第2回学校協議会(12月4日)
12月4日(金)、第2回学校協議会を行いました。
第1回は書面開催で行いましたが、今回は感染症予防対策を講じながら時間を短めにして開催いたしました。参加者は、協議会委員9名と傍聴者1名でした。 冒頭で会長より、昨日(12/3)大阪にて非常事態を示す「赤信号」が点灯されたことについて触れられ、その状況下で安全に学校運営がなされ、子どもたちが元気に登校していることへのお礼の言葉をいただきました。学校からは「運営に関する計画」中間評価をもとに、学校の現状等を報告しました。 委員の皆さまからの質疑応答や意見交換では、「学校の様子をホームページで知らせてもらっているのでよくわかる」「地域でも役に立てることを考えたい」等の感想やご意見を多数いただきました。短時間ではありましたが、有意義な会となりました。 委員の皆さま、ありがとうございました。今後の学校運営に活かしてまいります。これからも、よろしくお願いいたします。 →詳細は「第2回学校協議会実施報告」として、このホームページの「学校協議会」のところにアップします 「そうじピカピカ週間」に向けて(12月4日)
12月7日(月)〜12月10日(木)に次の二つのことを目的に、「そうじピカピカ週間」を実施します。
〇清掃方法を確認して、校内をきれいにするために丁寧な清掃を呼びかける。 〇清掃方法を確認し、正しい清掃ができるようにする。 そこで来週の実施に向けて、本日朝8:30に美化委員会の子どもたちが1〜4年生の各教室に行き、作成しておいた「清掃方法のパワーポイント」を使って発表をしました。 子どもたちはみんな、しっかりと聴いていました。 これからの掃除に、ぜひ、活かしてほしいと思います。 手ピカ週間(12月4日)
11月30日(月)〜12月4日(金)は「手ピカ週間」も実施していました。
初日の30日に、オンライン「Teams」による児童朝会で、保健委員会の子どもたちから全校児童に、次の二つのことを呼びかけました。 〇「教室の近くの手洗い場に、正しい手の洗い方を掲示しています。それを見ながら、ていねいに30秒くらいの手洗いをしてください。」 〇「新型コロナウイルス感染症もそうですが、かぜや感染症の予防として、手洗い・うがいはとても大切です。学校だけではなくて家でも正しい手洗い・うがいができるようにしましょう。」 また、この期間内に各教室で子どもたちは、「正しい手洗いの仕方」の動画も視聴し、より一層、正しい手洗いに対する意識が高まりました。 今日の給食(12/4)
きょうのこんだて
♦豚肉のガーリック焼き♦スープ♦ほうれんそうのソテー♦コッペパン(添加物:ソフトマーガリン)♦牛乳 〇かぜを予防する食事 ➡肉、魚、卵、大豆・大豆製品、牛乳・乳製品 など (たんぱく質…体を温める働きがあり、寒さへの抵抗力を高めます。) ➡レバー、卵黄、緑黄色野菜 など (ビタミンA…皮ふ、鼻やのどのねんまくを強くし、ウイルスが体内に入るのを防ぎます。) ➡野菜、くだもの など (ビタミンC…免疫力を高めて、かぜをひきにくくします。) Quiz ガーリックは、どれでしょう? 1 塩 2 しょうゆ 3 にんにく (3日のこたえは、2の冬です。) 12月4日 学習の様子(4年〜6年)
写真上 4年社会:「堺市の包丁づくりと社会の変化」〜包丁づくりを守り続けるために、だれがどのような取り組みをしているのだろう〜包丁問屋の山脇さんの話、など。
写真中 5年体育:跳び箱運動、など。 写真下 6年体育:10分間走、など。 |
|