就学援助一般2の申請締め切りは、6月28日(金)です。



今日は、さつまいものみそ汁

画像1 画像1
今日の給食は、豚肉のしょうが焼き、さつまいものみそ汁、菊菜と白菜のごまあえでした。さつまいもがごろっと入ったみそ汁が、ありがたかったです。

みんなの夢がつまってる(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナ下の中でも、子どもたちは夢をはぐくんでいます。それは、子どもたちが作り出すものに込められています。今年も作品展ができたことがうれしいです。


みんなの夢がつまってる(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思い出と将来の夢を表現した6年生。運動会の場面や物語の世界を作り出した4・5年生。いずれも力作です。

本校の子どもたちのがんばりを、ぜひご覧ください。

今日は、マリネ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、さけのマリネ、肉だんごと麦のスープ、プチトマトでした。マリネ、プチトマトの酸味と、スープがとても合って、おいしい給食でした。トマト好きには、たまりません。

土曜授業(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナ対応で6年生のみ土曜授業を2回多く設定することになっています。6年生は、教育課程を年度内に修了できない場合に、次の学年に繰り越すことができないためです。本校の場合は、休校中からしっかりと備えてきましたから、どの学年も未履修になることはありません。

今日は、小学校生活の思い出の1ページをつくるといった、なごやかな時間をすごしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/22 期末個人懇談会・作品展(13:40ごろ下校)
12/23 期末個人懇談会・作品展(13:40ごろ下校)
12/24 給食後下校(13:40ごろ下校)
12/25 2学期終業式・給食最終日(13:40ごろ下校)

学校だより

お知らせ

学校評価 - 運営に関する計画

全国体力・運動能力調査

学校評価 - 学校協議会報告書

いじめ防止基本方針