10月22日 学習の様子(4年〜6年)
写真上 4年算数:教科書P.58〜面積の単位とそのしくみについて考えよう〜面積の単位とその関係について図にまとめる、など。
写真中 5年国語:教科書P.144〜「和の文化を受けつぐ」−和菓子をさぐる <意味調べ>伝統的、受けつがれる、確立、発展、和菓子、…など。 写真下 6年算数:〜反比例のグラフはどうなるか調べよう〜 y=24÷xのグラフ、など。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日 学習の様子(1年〜3年)
写真上 1年図工:「たまいれのえをかこう」
写真中 2年生活:いろいろなテスト問題に取り組みました。 写真下 3年社会:教科書P.62〜「商店街の見学」にぎやかな駒川商店街、など。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(10/21)
きょうのこんだて
♦タンタンめん♦キャベツの甘酢づけ♦さくらんぼ(缶)♦コッペパン(添加物:アプリコットジャム)♦牛乳 〇タンタンめん タンタンめんは、中国の四川料理を代表するめん料理のひとつです。 肉みその味つけには、中国の甘いみそであるテンメンジャンなどを使います。 (肉みそをめんの上にのせて食べましょう。) Quiz チンゲンサイは、どこの国から伝わったでしょう? 1 アメリカ 2 ドイツ 3 中国 (20日のこたえは、1 ドイツのハンブルクという都市の名前です。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日 学習の様子(4年〜6年)
写真上 4年算数:教科書P.56〜「大きな面積の単位」〜大きい面積の単位を知ろう〜1a、など。
写真中 5年体育:ソフトボール投げ、など。 写真下 6年英語:教科書P.64〜 He is famous. She is great. など。〜人の職業や性格を紹介する言い方を知ろう〜 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日 学習の様子(1年〜3年)
写真上 1年道徳:「かぼちゃの つる」〜人の話を聞かないでわがままなことをしていると、ひどい目にあうことを理解することから、わがままや自分勝手な行動を慎もうとする心情を育てる〜
写真中 2年国語:教科書P.16〜「ビーバーの 大工事」〜どうぶつの ひみつを さぐろう〜 写真下 3年算数:教科書P.7〜「2けたの数に かける 計算」〜23×3の計算の仕方を考えよう〜 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|