9月7日「買い物調べ」《社会》【3年生】まずは、自分たちが、くらしの中でどのような買い物をしているのかを調べることにしました。 1週間の買い物調べをして、買ったものを種類別に色分けして紙に書き、買ったお店ごとに棒グラフのように貼っていくことにしました。 出来上がったグラフ(のようなもの)を見て、みんなはびっくり。 「スーパーマーケットで、ものすごくたくさん買い物をしてる!」 いったい、それはどうしてなんでしょうね? 学習は続きます! 9月4日「図書室で・・・」一年生が、友だちに紙芝居の「読み聞かせ」をしている最中でした。 ひらがなやカタカナ、漢字の学習も始まり、読むことができる文字が増えてきた一年生。楽しそうに文章をを読む姿や真剣に聞き入る姿にほっこりしました。 大阪880万人訓練防災行政無線を聞き、落ち着いて行動することができました。 災害が起こったときに、ひとりひとりが様々な情報源から地震・津波情報を認識し、災害発生時に行動ができるようにしなければいけません。 もし、家にいるときに地震がおきたら・・・ 公園で遊んでいるときだったら・・・ ご家庭で話し合っておくことも大切ですね。 9月4日「自分でできるけがのてあて」【保健】フィルムを絵に合わせると、自分で手当をするにはどうすれば良いかが分かるようになっています。 また、救急マークの画用紙を開くと、手当についての詳しい説明が書かれています。 保健室前の掲示板に見に来てくださいね。 9月3日 「身の回りのよごれを調べよう」 《家庭科》【6年生】「すみっこにほこりがたまっている」 「家庭科室には油汚れがある」 「窓のみぞにはゴミが多い」 「昨日掃除したはずなのにゴミがある」 などたくさん、身近な所のよごれについて気づく事ができました。 |