9/8 防災冊子(児童用・一般用)をご覧ください★児童向け冊子みんなで考えよう ★一般向け冊子みんなで備える防災 25年前の1995(平成7)年には阪神淡路大震災、9年前の2011(平成23)年には東日本大震災、東日本大震災では町全体をのみこむ大津波も発生しました。そして、南海トラフ大地震が、今後30年間に必ず起こると言われています。過去のデータから見ても、100年ごとに大地震が起こっているため、今は、その時期にちょうど当たっているのです。地震のメカニズムには、プレートが関係しています。プレートは目に見えない速度で少しずつ動いています。陸のプレートの下に海のプレートが引きずり込まれ、ひずみがたまって摩擦力が限界に達すると一気に跳ね上がり大地震と津波が起こるというのです。 9/8 地震・津波を想定した避難訓練大切な命を守る訓練の重要ポイントである「真剣に行う」「避難ルール≪おはしも≫の徹底」については、前回の7月に実施した火災を想定した訓練よりよくできていました。しかし、実際に大地震が起こった時には、安全を確保するとっさの行動が必要です。普段から、防災意識を高め、備えをしっかりしておきましょう。 9/7 3年 図画工作
図画工作の学習で、ブローイングをしたあと、筆を使って、丸と三角と四角で表現しながら、花を描きました。
筆をくるくると回すのが、とても楽しかったようです。 9/7 4年 社会
社会の学習で、地域の防災について学習しました。
今回の台風や、明日の避難訓練で、これからどのようにして地域の人と身を守っていくのか、考える機会となります。 9/7 1年 アサガオを
台風が近づいていたので、アサガオの鉢を校舎内に移動させていました。
今朝、天気が良くなったので、屋外へ運びました。 |