ようこそ、東小路小学校のホームページへ。子どもたちの学校での様子を日々更新してお知らせしています。
学校情報化優良校

新1年生のサポーターのみなさまへ

大阪市youtube学習動画

プリントひろば

学校の情報環境整備に関する説明会

子供の学び応援サイト

学びを止めない未来の教室

先生がえらんだプレイリスト

フライデーモーニングスクール
まなびポケット

わくわく算数

小島よしおのおっぱっぴーチャンネル

自分で学ぶ、探求の世界

事例で学ぶNetモラル

東大生が考えた魔法の算数ノート

東大生が考えた魔法の算数ノート

おうちでプチおしごと道場

見事に集中!

画像1 画像1 画像2 画像2
令和2年6月12日(金)3年 算数
 教室はシーンと静まり返っています。子どもたちは単元テストにチャレンジしています。どの子もテスト用紙に集中しています!とてもいい空気が流れていました。雨がシトシトの時期に入りました。休み時間の教室での過ごし方にも気をつけていきます!

引きながら!

画像1 画像1 画像2 画像2
令和2年6月12日(金)4年 国語
「漢字辞典の使い方」にチャレンジする子どもたち!一人一冊を小脇に抱え、席につく子どもたち!最近は昔と違って、辞書を使う機会が減りました。ググるなんていう言葉があるように、インターネットでなんでも調べることができる時代です!それはそれで便利ですが、こうして辞書を片手に引きながら調べることも大切な学びです!いつも身近に辞書がある環境を大事にしたいですね!

気持ちを込めて!

画像1 画像1 画像2 画像2
令和2年6月12日(金)4年 国語
 「こわれた千の楽器」の学習です!
子どもたちは音読で一人読みにチャレンジしています。一人一人が気持ちを込めて、自分の声を届けます!うまく読めている子どもの表現を拾い上げ、共有していきます。今はマスクがじゃまをして、声が届きにくいですが、子どもたちは一生懸命に声を届けようとしていました!

尿の採取をお願いします!

画像1 画像1 画像2 画像2
?令和2年6月12日(金)尿検査のお知らせ
 本日、子どもたちに「尿検査の3点セット」を配りました。
 回収日は来週の月曜日です。もし、月曜日に採れなかったり、忘れてしまったりした場合は、翌日の火曜日でお願いします。
 サポーター(保護者)のみなさまのご協力をよろしくお願いします。

さあ!わかるかな?

画像1 画像1
?令和2年6月12日(金)なぞなぞ88
 みなさん!おはよう!
前回(ぜんかい)の答(こたえ)は「との文字(もじ)」でした!
では、もんだい!
「恐竜の鳴き声をする、花はなんだ?」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

Teams(双方向システム)

学校だより

学校協議会

いじめ対策基本方針

お知らせ

LINE相談窓口

まなびポケット

チーム東小路(教職員のサイト)