休校期間に扱われている算数の単元の内容の解説動画の配信について
4月30日(木)
火曜日にお知らせしました通り、大阪市は5月10まで休校期間を延長しましたが、マスコミ報道によると緊急事態宣言が1か月前後延長される可能性が高まっているようです。そうなると休校期間の再延長も考えられます。 本校ホームページでも様々な学習コンテンツを紹介させていただいておりますが、ご活用いただいておりますでしょうか? 京都教育大学の黒田恭史教授から、休校期間に扱われている算数の単元の内容の解説動画の配信についてのご案内をいただきました。ホームページとYouTubeサイトのアドレスを掲載しますので、ご活用ください。 新型コロナウイルス感染症への対応につきましては、日々状況が変わっております。新しい情報が入りましたら随時このホームページでお知らせさせていただきますので、こまめなご確認をよろしくお願いいたします。 専用ホームページ https://sansu-douga-kuroda.amebaownd.com/ 専用YouTubeサイト 4月20日(月)・4月27日(月)公開分 学習動画の誤りについて
保護者の皆様
今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。 大阪市教育委員会より以下の連絡がありましたので、お知らせいたします。 4月20日(月)と4月27日(月)に公開した学習動画の内容に、一部誤りがありました。学習動画を視聴していただいた児童の皆さんには、大変ご迷惑をおかけしました。誤りのあった動画は、以下の通りです。 小学5年生 英語 「Unit 1 Hello,everyone.4」 4月27日(月)に公開した学習動画です。 Pedroの台詞と字幕に相違がありました。 小学6年生 算数 「対称な図形 1」 4月20日(月)に公開した学習動画です。 チャレンジ問題2 直線アイと直線ⅮEが交差した場所に、直角の印がついていませんでした。 誤りのあった動画については、修正した動画を作成しました。再度、これまでに公開した学習動画のURLをお知らせしますので、学習動画を活用されるご家庭におかれましては、以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。なお、修正した動画のURLは変更しています。 これまでに公開した学習動画一覧(修正分を含む) 小学4年生 算数 角とその大きさ 第1回 第2回 第3回 第4回 外国語活動 Unit 1 Hello,World! 第1回 第2回 第3回 第4回 小学5年生 算数 整数と小数 第1回 第2回 第3回 第4回 英語 Unit 1 Hello,everyone. 第1回 第2回 第3回 第4回 小学6年生 算数 対称な図形 第1回 第2回 第3回 第4回 英語 Unit 1 This is me. 第1回 第2回 第3回 第4回 臨時休業期間の延長について
4月28日(火)
臨時休業期間の延長について、教育委員会から通知が来ましたのでお知らせします。 当初は5月6日(水)までの予定でしたが、5月10日(日)まで延期することになりました。詳細は、添付のお手紙をご覧ください。 臨時休業期間の延長について 健康観察表(4.28配布分) 「新型コロナウイルス感染症」についての教材
4月28日(火)
日本赤十字社大阪府支部から「新型コロナウイルス感染症」についての教材が届きました。ご家庭でお子さんと一緒にぜひご覧ください。 現在、新型コロナウイルス感染症による影響が深刻となっております。 日本赤十字社では、新型コロナウイルス感染症の脅威に関する教材を作成しました。 日本赤十字社大阪府支部のホームページよりダウンロード可能です。 教材1「新型コロナウイルスの3つの顔」 http://www.jrc.or.jp/activity/youth/news/200416... 教材2「新型コロナウィルス感染症のリスクを減らすためにできること」 https://www.osaka.jrc.or.jp/activity/ 日本赤十字社のホームページには動画もありますので一緒にご利用いただけます。 ぜひともご活用ください。 NHKのEテレ(2ch)のサブチャンネルなどを活用した家庭学習のご案内
4月27日(月)
大阪市小学校教育研究会視聴覚部より、NHKが提供している様々なコンテンツを活用した家庭学習のご案内が届きましたので掲載します。ご活用ください。 〇 NHKのEテレ(2ch)のサブチャンネルで、5/1(金)の午前9時から「臨時開校のフライデーモーニングスクール」があります。 https://www.nhk.or.jp/school/friday/ 〇 「NHK for School」を活用した学習 コンテンツを活用した学習例3年生 コンテンツを活用した学習例4年生 コンテンツを活用した学習例5年生 コンテンツを活用した学習例6年生 |