カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
2学期終業式
6年 学校保健委員会
「学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ
栄養指導(低学年)
新型コロナウイルス感染症にかかる学校への連絡について(お願い)
児童集会(後期児童会の紹介)
4年 車いす体験学習
おはなし会
校内キャンプ
芸術鑑賞会
5年 歯みがき指導
芝生開放デー
作品展が始まりました
芝生で遊ぼう
110周年を祝う集会
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
学校再開 分散登校がスタートしました
6月1日(月)より、学校が再開し、分散登校がスタートしました。
子どもたちが生き生きと活動している様子が見られました。
1年生は楽しみにしていた初めての給食をおいしくいただきました。
学習園クイズ 〜その2〜
学習園の整備を進めています。
子どもたちの学習で活用するため、いろいろな植物を植えています。
では、クイズです!
左と右の写真は、それぞれ何の植物でしょう??
答えは・・・
味原小学校の5、6年生にぜひ聞いてみてください。
4年生の時に学習したことを、きっと思い出して教えてくれると思います!
令和2年度 入学式のご案内
1年保護者 様
平素は、本校教育活動の推進にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
大阪市教育委員会の通知をふまえ、臨時休業により延期しておりました令和2年度入学式を次のとおり行います。何かとご多用のこととは存じますが、ぜひご出席いただきますようご案内申しあげます。なお、感染症拡大防止の観点から、例年の内容を一部変更して実施いたします。皆様のご理解ご協力をお願いいたします。
令和2年度 入学式のご案内
学習園クイズ 〜その1〜
学習園の整備を進めています。
子どもたちの学習で活用するため、いろいろな植物を植えています。
では、クイズです!
真ん中と右の写真は、2年生の学習で用います。
さて、何の植物でしょう??
答えは・・・
味原小学校の3〜6年生にぜひ聞いてみてください。
2年生の時に学習したことを、きっと思い出して教えてくれると思います。
5年「メダカの観察」
味原小学校に100匹の新入生がやってきました!
メダカです。
休業中に、子どもたちはメダカのオスとメスの違いについて調べました。
先日の登校日に、学習してきたことをもとに、
メダカ100匹のオス・メスを仲間分けしました。
子どもたちは動くメダカをよく観察し
オス・メスの判断をしていました。
「なぜ、そう思ったのか」理由を一人ずつ聞くと、
きちんと学習したことを活用していました。
すばらしい!!
では、ここでクイズです!
この2枚の写真はオスでしょうか?メスでしょうか?
正解は・・・
5年生の子どもたちに、ぜひ聞いてみてください。
理由とともにしっかり答えてくれることでしょう!
18 / 31 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
23 | 昨日:36
今年度:14072
総数:142969
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/7
3学期始業式
給食開始
1/8
発育測定(高)
1/12
経年調査
発育測定(低)
その他
1/11
成人の日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
全国学力・学習状況調査
「令和6年度全国学力・学習状況調査」大阪市の結果
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校学力経年調査
令和5年度「大阪市小学校学力経年調査」結果について
配布文書
配布文書一覧
味原小学校いじめ防止基本方針
味原小学校いじめ防止基本方針
お知らせ
差別や偏見などでつらい思いをしたら
Microsoft Teams児童生徒用マニュアル(パソコン用)
Microsoft Teams児童生徒用マニュアル(モバイルたんまつ用)
Microsoft Teams保護者用マニュアル
携帯サイト