【本日の給食】![]() ![]() 今日の献立は ・こくとうパン ・ぎゅうにゅう ・カレーうどん ・はくさいのおひたし ・りんご です。 おいしくいただきます。 <給食クイズ> 下のヒントから 何の食べものなのかを 考えましょう。 1. 奈良時代に中国から伝わった お菓子「こんとん」が 始まりだと言われています。 2. 「こんとん」は、小麦粉の 皮にあんを包んで作った 団子のようなものです。 3. やがて、「こんとん」を 温かい汁に入れて食べるように なり、「温飩(おんとん)」 と呼ばれました。その後、 「饂飩(うんとん」になって、 室町時代に今の呼び方に なりました。 さて、何でしょう? 【1年国語・算数】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語では順序を 表す言葉を使って 前回作った文を つなげて書きました。 「まず」「つぎに」を 使って文を繋げて書けていました。 算数では、カードを 使って引き算の 学習をしました。 【1年体育】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボールを蹴ったり 止めたりする 練習をしました。 なかなか思うように ボールを扱うのは 難しそうですが、 楽しんでボールを コントロールしようと していました。 【2年国語・生活】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語では仲間になる 言葉を集めて 発表しました。 生活では、町たんけんを ふりかえり、 まとめました。 【4年算数】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「分数をくわしく調べよう」の 総まとめをしています。 |
|