TOP

お月見を楽しもう

画像1 画像1
お月見についての「瓜北新聞」です。
画像2 画像2

おいしい給食いただきます!

今日は「月見の行事献立」です。
みたらし団子に大喜びの子ども達!
先生から、「デザートですよ」と教えてもらっていましたが・・・
我慢できずに、思わずパクリ!と食べる子どもの姿も見られました(*'▽')
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆今日の給食☆

今日の献立は、月見の行事献立で一口がんもとさといものみそ煮・牛肉と野菜のいためもの・みたらしだんご・ごはん・牛乳でした。

一口がんもとさといものみそ煮は、十五夜が芋名月と言われることや十五夜にさといもを供える習慣があることから、さといもを使用した煮ものとなっています。

みたらしだんごは、焼きもの機という機械で蒸した白玉だんごに砂糖・こいくちしょうゆ・でんぷんで作ったタレをからめます。

今年の十五夜は10月1日です。
きれいな満月が見れるといいですね☆


画像1 画像1
画像2 画像2

太陽光パネル設置工事終了

まだ、足場の撤去は残っていますが、太陽光パネルの設置は完了しました。
運用が始まったら、太陽光エネルギーを確認するための液晶パネル(子ども達は「テレビ」と言ってます)が、体育館の壁面に設置されました。
画像1 画像1

20分休みの様子

お天気に恵まれ、楽しく遊ぶことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 始業式・給食開始・大掃除・5時間授業・下校13:30ごろ
1/11 成人の日
1/12 大阪市学力経年調査(3〜6年) 発育測定1年
1/13 大阪市学力経年テスト(3〜6年)・発育測定2年・委員会活動・水曜日ですが第1校時を使用

学校だより

学校評価・学校協議会

運営に関する計画

その他

校長経営戦略予算

大阪市教育委員会より

交通安全マップ

事務室

家庭学習