TOP

2年生の教室で見つけました!

アゲハチョウの幼虫が、おいしそうにミカンの葉を食べていました(*'▽')

画像1 画像1
画像2 画像2

校舎内で見つけました!

画像1 画像1
かわいらしい「ヒョウタン」の実
大切に飼育されている「ショウリョウバッタ」

画像2 画像2

日本の食料生産には、どのような課題があるだろう。

子ども達の身近な食料の自給率を予想することから、日本の食料生産の課題について考えました。
日本の食料自給率は低く、食料の多くが輸入に頼っている事実に驚いていました。
特に、味噌や醤油・豆腐の原材料となる「大豆」の自給率の低さには、「え〜!」という声が上がったほどです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の様子

爽やかな風が吹く中、楽しそうに子ども達は遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週は「健康生活強調週間」です。

規則正しい生活は、子ども達の健やかな成長に欠かせません。
ぜひ、ご家庭で毎日の生活リズムについて話し合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 始業式・給食開始・大掃除・5時間授業・下校13:30ごろ
1/11 成人の日
1/12 大阪市学力経年調査(3〜6年) 発育測定1年
1/13 大阪市学力経年テスト(3〜6年)・発育測定2年・委員会活動・水曜日ですが第1校時を使用

学校だより

学校評価・学校協議会

運営に関する計画

その他

校長経営戦略予算

大阪市教育委員会より

交通安全マップ

事務室

家庭学習