TOP

おいしい給食いただきます!

「今日は、みんな大好きから揚げです!」先生の一声に、思わず子ども達拍手!
とっても、嬉しそうに食べていました(*'▽')
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆今日の給食☆

今日の献立は、鶏肉のからあげ・とうがんの中華スープ・切干しだいこんのごま辛みづけ・食パン・マーマレード・牛乳でした。

鶏肉のからあげは、しょうが汁・にんにく・塩・こしょうで下味をつけ、でんぷんをまぶし油で揚げています。
しょうがとにんにくの風味がよく、児童に大好評でした。

切干しだいこんのごま辛みづけは、きゅうりと切干しだいこんを各々ゆでたものに、すりごま・さとう・酢・しょうゆ・ラー油で作った調味液につけこんでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

87÷21のひっ算の仕方を考えよう

あまりのあるわり算を、習熟度別学習で行っています。
検算の方法も学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の学習

「ゃ、ゅ、ょ」に気をつけて書いています。

『いしや』と『いしゃ』『びよういん』と『びょういん』を書き表し方に違いがあることを学習しています。


画像1 画像1

6年生の様子

道徳科の学習では、茶道を通して学ぶことについて考えています。

理科の学習では、「どうすれば炭酸水に二酸化炭素が溶けていることがわかるのか」既習の内容を振り返りながら予想しています。

版画制作も着々と進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 始業式・給食開始・大掃除・5時間授業・下校13:30ごろ
1/11 成人の日
1/12 大阪市学力経年調査(3〜6年) 発育測定1年
1/13 大阪市学力経年テスト(3〜6年)・発育測定2年・委員会活動・水曜日ですが第1校時を使用

学校だより

学校評価・学校協議会

運営に関する計画

その他

校長経営戦略予算

大阪市教育委員会より

交通安全マップ

事務室

家庭学習