TOP

☆今日の給食☆

今日の献立は、さけのつけ焼き・みそ汁・とうがんの煮もの・ごはん・牛乳でした。
とうがんの煮ものは、夏が旬のとうがんを固めに下ゆでしてから、しょうが風味をきかせただしで煮ています。
とうがんは岡山県産のもので、かわいい牛のキャラクターが印刷されているダンボールに入って届いていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊張するなあ〜7月14日〜

画像1 画像1
1組では、理科のテスト。
2組では、社会のテストをしています。
学習したことが、定着しているのかを知るためのものです。
みんな、頑張って!
画像2 画像2

どんな名前をつけようかな〜7月14日〜

画像1 画像1
生活科で飼育する「ザリガニ」の名前をみんなで相談しています。
「このこは男の子だから・・・」
「あっ!このこは女の子だった」
どんな名前になるのかな?
画像2 画像2

なんでも一生懸命〜7月14日〜

画像1 画像1
国語科で、たんぽぽについての説明文を学習しています。
たんぽぽのひみつについて、本文から読み取っていきます。

音楽科では、「BINGO」を楽しく歌っています(^^♪
画像2 画像2

楽しいね〜7月14日〜

図画工作科の時間です。
3年生の子ども達、とっても楽しそうに制作に取り組んでいます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 始業式・給食開始・大掃除・5時間授業・下校13:30ごろ
1/11 成人の日
1/12 大阪市学力経年調査(3〜6年) 発育測定1年
1/13 大阪市学力経年テスト(3〜6年)・発育測定2年・委員会活動・水曜日ですが第1校時を使用

学校だより

学校評価・学校協議会

運営に関する計画

その他

校長経営戦略予算

大阪市教育委員会より

交通安全マップ

事務室

家庭学習