TOP

どれを選べばいいのかな?〜7月13日〜

C−NETの発音を真似ながら、天気や気温に応じた服装を選んでいます。
画像1 画像1

3年生の様子〜7月13日〜

画像1 画像1
体育科では、係の児童を中心に準備運動をしています。

算数科は、習熟度別少人数授業が始まるので、レディネステストをした後、各コースの説明を聞きました。
自分のペースに合わせて学習できるので、しっかり考えてコースを選んでほしいと思います。
画像2 画像2

今週は、生活指導強調週間です。

画像1 画像1
目標は、【元気よく自分からすすんであいさつができるようになる】です。
代表委員会の児童が、校門であいさつをしています。

画像2 画像2

落とし物について

うりきた便りに載せた日程で、玄関で落とし物を見ていただく機会が取れませんでした。そこで、7月13日(月)と14日(火)に玄関で見ることができるようにしますので、心当たりの方は一度ご覧ください。11日の12時半までも開いています。

雨の日だって楽しいよ〜7月11日〜

雨天が続き、運動場で遊べない子ども達。
休み時間の教室では、絵を描いたり本を読んだり、先生や友達とおしゃべりしたりと思い思いに過ごしています。
ババ抜きをして楽しんだり、消しゴムを使っておはじき遊びをしたりする子ども達もいます。
子どもは、みんな楽しく過ごすことが得意です!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 始業式・給食開始・大掃除・5時間授業・下校13:30ごろ
1/11 成人の日
1/12 大阪市学力経年調査(3〜6年) 発育測定1年
1/13 大阪市学力経年テスト(3〜6年)・発育測定2年・委員会活動・水曜日ですが第1校時を使用

学校だより

学校評価・学校協議会

運営に関する計画

その他

校長経営戦略予算

大阪市教育委員会より

交通安全マップ

事務室

家庭学習