TOP

大きくなあれ〜7月1日〜

植物も、昆虫も大きく育っています。
子ども達は、機会あるごとに観察し成長を喜んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の様子〜7月1日〜

昨日の荒れ模様とは違い、今日は外遊びが楽しめる日です。
6年生の児童が、男女仲よく「円陣バレー」を楽しんでいる姿に、思わずほっこ(*'▽')
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くり下がりのある2けたのひき算〜7月1日〜

ひろ子さんは、47円持っています。18円のチョコレートを買うと残りは何円ですか?

子ども達は、図をかいたりブロックを使ったり、さくらんぼ計算をしたりと今までの学習を振り返って考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聴力検査〜7月1日〜

2年生が、聴力検査をしています。
ソーシャルディスタンスを守っての検査なので、廊下で順番を待ちます。
静かに待っているので、保健室内での検査もスムーズです。


画像1 画像1
画像2 画像2

おいしい給食いただきます!

今日の給食は何かな?
「やった〜!キュウリ」(キュウリは、子ども達に人気がある食材の一つです)と喜んでいました。
1年生も、すっかり給食になれ、おかわりをする子どもも増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 始業式・給食開始・大掃除・5時間授業・下校13:30ごろ
1/11 成人の日
1/12 大阪市学力経年調査(3〜6年) 発育測定1年
1/13 大阪市学力経年テスト(3〜6年)・発育測定2年・委員会活動・水曜日ですが第1校時を使用

学校だより

学校評価・学校協議会

運営に関する計画

その他

校長経営戦略予算

大阪市教育委員会より

交通安全マップ

事務室

家庭学習