3学期、1日1日を大切に令和7年度に向かいましょう!
TOP

2−3 音楽

画像1 画像1
2年3組の教室から、「とんぼのめがね」の曲を歌う子ども達のすてきな声が聞こえてきました。

教室では、子ども達がとんぼのお面をつけて、手でめがねの形を作ったり、大きく手を広げたりと動作をしながら、歌を楽しむことができていました。
子ども達のニコニコとした表情に、心が温まりました♪

作品展に向けて、がんばっています。(3・4年生)

画像1 画像1
12月15日からの作品展に向けて、各学年で図工をがんばる子ども達の姿がよく見られます。

3年生は「ダルマ」に、ハケを上手に使って、丁寧にニスを塗ることができていました。
4年生は自分の描いた絵の下書きを見て、画用紙に「大きな木」を描いていました。

完成が楽しみです♪

12/3 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、さけのマリネ・肉だんごと麦のスープ・プチトマト・パン・牛乳でした。
さけのマリネは、カリッとした衣に酸味がきいていてさわやかでした。
肉だんごと麦のスープは、肉だんごがジューシーで麦の食感も良く、とてもおいしかったです。


※ 写真は、1年生です。

12/3 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月3日(木)、今日の予定です。
5時間目は2−3で、6時間目は4−2で校内の公開授業を行います。

本日配付の手紙について

本日、子ども達の地域での遊び方についての手紙を配付しました。

本校児童が、放課後や休みの日の遊び方で、地域の方に多大なご迷惑をおかけしています。
各学級で、子ども達にやってはいけないことを具体的に指導をしておりますが、保護者の方々の協力も必要不可欠です。
手紙の内容をご確認いただき、お子様とお話をする時間をとっていただければ幸いです。
ご理解とご協力をお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 成人の日
1/12 委員会/代表委員会 発育測定6年
大阪市小学校学力経年調査
1/13 発育測定5年 大阪市小学校学力経年調査
1/14 フッ化物洗口(4年) 大阪市小学校学力経年調査