舞洲プロジェクトに関わるスポーツ選手からビデオメッセージが届いています!今回、3チームの代表選手が、新型コロナウイルス感染症対策を続けながら、毎日の学校生活を前向きに取り組む児童生徒の皆さんを応援したいと、ビデオメッセージを寄せてくれました。公開期間を決められていますが、舞洲プロジェクトのホームページから視聴できるようになっています。 1 公開期間 令和2年12月19日(土)〜令和3年3月26日(金) 2 視聴方法 次のURL または 配布文書のQRコードから舞洲プロジェクトのホームページにアクセスして、掲載の動画を視聴してください。 (https://maishima.osaka/voice/20201219_01) QRコードは、こちらから(舞洲プロジェクトにかかわるスポーツ選手からのビデオメッセージ(舞洲プロジェクトチャンネル)) 6年生 国語
6年生1・2組の国語の授業の様子です。「ヒロシマのうた」の学習をしています。呉の山の中で訓練を受けた水兵さんが、広島に原爆が落とされた日の夜、広島の町に行き、目撃したこと、そして、体験したことが書かれています。
学習のめあては、「物語の初めの内容を読み取ろう」です。原爆の悲惨な情景や人間らしさを失う状態だった当時の様子を、文章から読み取り、6年生の表情は・・・。 この物語より、いろいろなことを学び、平和の大切さを感じてほしいと思います。 5年生 国語
5年生の国語の授業の様子です。「大造じいさんとがん」を読んで、学習を進めています。今日のめあては、「三年目の計略での、大造じいさんと残雪の心情を考えよう」です。
三年目の大造じいさんの心情を、自分なりにノートにまとめました。まとめた考えを、ペアで伝えあっています。 3年生 国語
3年生の国語の授業の様子です。「モチモチの木」の第4場面の学習をしています。夜中に外に出られなかった豆太が、なぜ、このときは、走り出すことができたのか、文章を読んで考えています。
児童集会
1年生の教室でも、クイズを楽しんでいます。出題されたクイズを班で相談し、配られた紙に書いています。正解したら、思わずガッツポーズも出ていました。
|
|