観察記録をかいてみよう![]() ![]() ![]() ![]() 観察カードをかいてみると、花の特徴や葉の付き方、形がよくわかりました。 春の野草は、アスファルトの割れ間など、ほんの少しのすき間でもたくましく芽を出し、花を咲かせます。 人の多い公園などへの外出は控えた方がよいですが、家の近所で野草を観察できる人は、絵に描いたり、気付いた特徴をメモしてみてはどうでしょう。 3年生 キャベツのあなのはん人は…![]() ![]() そう、モンシロチョウのよう虫 です。 こうしてキャベツの は を食べて大きくそだつと、あのモンシロチョウになります。 理科の教科書p.22〜27を読んでみましょう。 たくさんのしゃしんとくわしいせつ明がのっていますよ。 では、下のしゃしんの黄色いつぶは何でしょう? このこたえも、教科書p.22〜27のどこかにのっているので、ぜひ見つけてくださいね。 3年生担任一同 ![]() ![]()
|