来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

画家の野原さんに教えていただきました

12月23日(水)

 12月11日の記事でお知らせしましたが、6年生が、大阪市出身の画家 野原万里絵さんに、図画工作を教えていただきました。
 今日2回目(最終)の授業を行いました。前回は、展覧会を開催しておられた岩手県からリモートで指導していただきましたが、今回は桃陽小学校にお越しいただき、直接指導をしていただきました。
 とてもわかりやすく指導していただき、子どもたちの中に表現することの素晴らしさが伝わったように思います。

※フェースシールド・マスク着用で検温・手指消毒等感染症予防対策にご協力いただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伸びる影

12月22日(火)

 4年生の5時間目の体育の様子です。かけあしやサッカーボールでバス練習をしていました。校舎の上の階から見ると、この時間でも随分影が伸びています。一年中で、最も太陽が低い季節です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

  【今日の給食】
 
  ●豚肉のしょうが焼き
  ●さつまいものみそ汁
  ●きくなとはくさいのごまあえ  
  ●ごはん
  ●牛乳

  ♪給食室のキャラクターの名前が『きゅうたろう』に決まりました!
     

せんせい 見てね

12月22日(火)

 冬至の翌日。
 少し、寒波が緩んだように感じられる日になりました。

 12年生が外に出られる休み時間、担任の先生に「先生、見て、見て!」となわとびを見てもらっている子どもたちがいました。
 先生に見てもらっていることが、とても励みになっている様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

冬至

画像1 画像1
12月21日(月)

 今日は、二十四節季の「冬至」です。
 一年で太陽の南中高度が最も低く、夜が最も長くなる日です。ゆず湯に入り冬至かぼちゃを食べる慣習が残っています。

 かぼちゃは夏野菜ですが、長期保存ができる野菜です。今では、年中いろいろな野菜が食べられますが、昔は、冬に食べられる野菜は限られていました。そのため、ビタミンなどの多くの栄養を含むかぼちゃを、野菜の不足する冬の時期に食べることで、厳しい冬を元気に乗り切ろうという昔の人たちの「冬至の日」への想いが、現代も受け継がれているということのようです。


 本日が、2学期末懇談会の最終日です。保護者の皆さまには、お忙しい中お時間を取っていただきありがとうございました。

校長 橋本 智恵人

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種案内

感染症対応関係

学年からのお知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

研究活動

がんばる先生支援研究

学校協議会

生活指導

校長経営戦略支援予算

教育委員会関係