手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
コラム
最新の更新
今日の給食
あけましておめでとうございます
2学期 終業式
今日の給食室
今日の給食
今日の給食
今日の給食
今日の給食
今日の給食
4年生 保健授業
今日の給食
地域子ども会・集団下校
今日の給食
今日の給食
今日の給食
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今日の給食
今日の給食の献立は、鮭のつけ焼き、味噌汁、冬瓜の煮物、ご飯、牛乳でした。鮭は下味をつけて焼き物機で香ばしく焼かれていました。味噌汁にはじゃがいもや玉ねぎ、にんじんやもやし、わかめの他に、薄揚げも入っていて具沢山です。冬瓜は、冬まで保存できるので「冬瓜」というそうです。夏にとれて、長さが30〜45センチぐらいの大きさです。柔らかくてドラマがあり、少し生姜も効いていました。
今日の給食
今日の給食の献立は、ポークトマトスパゲッティ、グリーンアスパラガスのサラダ、発酵乳、パン、牛乳でした。ポークトマトスパゲッティには生のトマトが使われています。トマトのパワーは、皮膚やのど、鼻の粘膜を丈夫にし、体の抵抗力をたかめたり、食物繊維でお腹の掃除をしてくれたりします。ちょうどよい塩味とさわやかなトマトの酸味でたくさん食べることができました。グリーンアスパラガスもあっさりとしていて、茹で加減もよく、アスパラガスの食感がよかったです。
本日の給食
本日の給食は、豚肉の香味あげ、すまし汁、あっさりきゅうり、ご飯、牛乳でした。
豚肉の香味あげは、下味の加減が丁度良くて大きさも一口大なので、どんどんすすみます。
あっさりきゅうりは、食感がとても良く、すまし汁は、けずりぶしの出汁が程よく感じられます。
学校では
梅雨空が続きますが、学校の玄関では、2メートルを超えるひまわりが咲き、緑のカーテンのツルレイシやヒョウタンがぐんぐん伸びています。セミも遠慮がちですが、鳴き始めました。夏本番を迎えます。
プール水泳・5年生
今日は午後からはお天気が回復し、5年生が今年初めてプールに入りました。みんなとても楽しみにしていました。50メートルをばた足かクロールで泳いでいます。泳ぎ切った子どもたちは本当に嬉しそうでした。
39 / 65 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:42
今年度:37473
総数:320855
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/11
成人の日
1/12
経年調査
発育2測定6年
委員会活動
1/13
経年調査
発育2測定2年
1/14
経年調査
発育2測定4年
1/15
発育2測定3年
耐寒かけ足練習〜26日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
デジタル教材
進学中学校と校区小学校
大桐中学校
大桐小学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
プリントひろば ご利用ガイド
動画「食べたらみがこう」の配信について
R01全国体力・運動能力・運動習慣等調査の表紙
R01全国体力・運動能力・運動習慣等調査の結果
携帯サイト