6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

親子で「学校探検」 4日目(10)

 きょうしつ の まえ に ある 「くつばこ」 と 「かさたて」 と 「ぞうきんかけ」 だよ。


 「くつばこ」 には、 なまえ が かいてあります。 じぶん の なまえ の ところに、 くつ を いれて、 うわばき に はきかえてね。1つの 「くつばこ」 は、 2だん に なっていて、 うえ が うわばき、 した が したぐつ を いれる ばしょ になって いるよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子で「学校探検」 4日目(9)

 これは、 「きくとき」 と 「はなすとき」 の ルール です。


 おぼえて おいてね。
画像1 画像1
画像2 画像2

親子で「学校探検」 4日目(8)

 きょうしつ に、 こんな けいじ が してあります。


 1つめ は、「こえ の ものさし」といいます。どんな ときに、どの おおきさ の こえ で はなしをしたら よいか、せんせい が おしえてくれます。


 2つめ は、「ハンドサイン」 と いいます。おともだち の はっぴょう や いけん を きいて、じぶん の かんがえ は どうか、「ハンドサイン」 を つかって つたえます。 おぼえてね!
画像1 画像1
画像2 画像2

親子で「学校探検」 4日目(7)

 まだまだ きょうしつ には、 いろいろな もの が あるよ。


 1つめは、「こくばんけしクリーナー」と「えんぴつけずり」だよ。


 2つめは、「きゅうしょくぶくろ」 を かけるための フック だよ。かんりさぎょういんさん が、 みんなのために、 ようい してくれました。


 3つめは、「ロッカー」 だよ。きょうしつ の うしろ に あります。なまえ を つけてある ところ が、じぶん の ロッカー に なるので、がっこう に きたら たしかめてね。ランドセルなど を いれておきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子で「学校探検」 4日目(6)

 1ねんせい の きょうしつ には、 こんなもの も あるよ。


 1つめ は、「がっきゅうぶんこ」だよ。ここに ある ほん は、きょうしつ で よむこと が できるよ。


 2つめ は、じゅぎょう の ときに、せんせい が つかう どうぐ だよ。なまえ を しってる? まんなか に あるのが、「ぶんどき」というよ。ひだり と みぎ に あるのは、2つ セット で、「さんかくじょうぎ」というんだよ。しってたかな?


 3つめは、カバー を かけてあるけれど、「でんしこくばん」だよ。じゅぎょう の ときに、いろいろなもの を うつしてくれるので、べんきょう が わかりやすくなるんだなあ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 大阪市小学校学力経年調査(2限国語、3限社会)、言葉遣い週間(〜16日まで)、C−NET、放課後図書館開放
1/13 通常時程(5限まで)、大阪市小学校学力経年調査(2限算数、3限理科、4限英語)、言葉遣い週間
1/14 大阪市小学校学力経年調査予備日、言葉遣い週間、委員会活動
1/15 言葉遣い週間、スクールカウンセラー来校日
1/16 土曜授業(1〜3限普通授業)、言葉遣い週間

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

ほけんだより

給食室より

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

交通安全マップ