12/7__剪定作業

画像1 画像1
画像2 画像2
管理作業員さんが綺麗に木を剪定してくれました。大桐小学校は木が多く、順番に剪定しながら学校を一周すると最初に剪定した木をまた剪定しなければいけないくらいの量です。
この緑豊かな環境を大事にしていかなければなりません!

12/7__1年生サッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も快晴でしたが、1年生は運動場でサッカーをしていました。蹴ってはボールが遠ざかり、それを追いかけるという感じでしたが、授業で行う初めてのサッカーに子どもたちは楽しそうでした。

12/7__講堂の照明

画像1 画像1
画像2 画像2
講堂の照明がLEDに変わりました。今までの水銀灯は完全点灯するまでに時間がかかっていましたが、LEDはすぐに点灯して明るさも文句なしです!

12月4日の給食

今日の献立は、

・カレーうどん
・白菜のおひたし
・りんご
・大型コッペパン
・ブルーベリージャム
・牛乳

「カレーうどん」は、牛肉を主材にうすあげ、たまねぎ、にんじん、青みに青ねぎを使用します。牛肉、野菜を炒めて、だしを加えて煮、塩、カレールウの素、濃い口しょうゆで味付けします。寒い時期に体のあたたまる一品です。

「白菜のおひたし」は、ゆでた白菜に、だし、砂糖、薄口しょうゆを合わせた調味液をかけて、あえます。

「りんご」は青森産の弘前ふじです。甘くて歯ごたえのあるりんごです。
画像1 画像1

12月3日の給食

今日の献立は、

・鶏肉の甘辛焼き
・みそ汁
・だいこんの煮物
・ご飯
・牛乳

「だいこんの煮物」は、豚肉とだいこんをだしで煮ます。煮あがれば、みりん、薄口しょうゆで味付けし、でん粉でとろみをつけます。

【だいこん】は、冬にたくさんとれる野菜です。12月の給食には「冬野菜のカレーライス」や「さばのみぞれかけ」「五目汁」など、だいこんで使った料理が9種類も登場します。




画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
授業
1/12 あいさつ強調デー 3年〜6年経年調査 発育測定1年3クラス
1/13 清潔しらべ 3年〜6年経年調査  発育測定1年1クラス2年2クラス
1/14 委員会  発育測定2年2クラス3年2クラス
1/15 発育測定3年1クラス4年2クラス 代表委員会 現金徴収日
1/18 発育測定4年3クラス 給食週間〜23日(土)

緊急のお知らせ

学校評価

学校概要・基本情報

運営に関する計画

学校安全マップ

事務室からのお知らせ

お知らせ