【7月4日】6年生土曜授業(続き)
ある学級ではテスト!ある学級では歴史新聞づくり!
「学びの保障」とはいえ、本当によくがんばる今年の6年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【7月4日】6年生土曜授業
長期間の臨時休業を補うための「学びの保障」の一環で6年生のみの土曜授業です。
卒業、進学を控える6年生が、みんな休まず登校し、がんばって勉強しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1ねんせい はついくそくてい
1ねんせいは、いま はついくそくていを しています。ほけんしつのせんせいから けんこうに すごすための おはなしを ききました。 たいじゅうや しんちょうも はかって、 じぶんの からだの ことに くわしく なることができました。
これからも けんこうに せいかつが できるように していきたいと おもいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 委員会活動
6年生になり、委員会活動も2年目。
リーダーとして、みんながんばっています。 今回は、給食委員会のお仕事を紹介します。 「どんなお仕事をしているの?」と聞くと、 「牛乳かごを片づけたり、献立の材料を知らせたりしています」とのこと。 さらに 「こんなことをしてくれていたんだと前の給食委員に感謝したし、今度は自分ががんばりたいって、思ってるよ」とか、 「みんなが献立の黒板を見て、給食が楽しみになるといいなあ」と。 すてき! 中央のみんなのことを考えてくれているのですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 人権学習
今日は学年で「人権について学ぶ」集会をしました。
ひまわり学級の先生たちから、人によって「ちがう」ことを受け入れることや、ひまわり学級のお友達についてのお話を聞きました。 時にうなずきながら、みんなの身近なことを思い出しながら、最後までしっかりとお話を聞くことができました。 これからきっと、ますますいいクラス・学校にできるといいなと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|