川辺小学校ホームページへようこそ
カテゴリ
TOP
お知らせ
新規カテゴリ
最新の更新
1/14 大阪市経年調査 二日目
1/14 早朝の冬景色
1/13 学力経年調査
1/12 初雪
1/8 大寒波到来
1/7 給食
1/7 3学期始業式
1/6 明日1/7は始業式
12/31 今年も1年、ありがとうございました
12/25 終業式
12/25 4年 理科
12/24 5年プログラミング学習(3)-2
12/24 5年プログラミング学習(3)-1
12/24 大掃除
12/23 5年プログラミング学習(2)
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
川辺小出身のアゲハチョウ
3年1組の教室の前に、アオムシからアゲハチョウになるまでの様子を見ることができる生き物ケースがあります。たまたま中をのぞいてみると、さなぎから羽化して成虫になったアゲハチョウを見ることができました。放課後、川辺小学校で育ったチョウをみんなで見送ったということです。川辺小学校周辺にはきっと、川辺小学校出身のアゲハチョウがたくさん飛んでいると思われます。
児童の皆さんも、興味をもっていつも観察しています。まだまださなぎも多いので楽しみですね。
6/4 授業の様子(1)
6月4日(木)各教室での授業の様子です。1年生はいつも明るく元気に、目を輝かせながら頑張っていますよ。だいぶ小学校の生活にも慣れてきた感じです。2年生は、ひっ算のたし算をしています。繰り上げする方法も説明できるようになったみたいです。3年生は漢字についてお勉強していました。間違いやすいところをチェックしておこう。6年生は道徳の教科書で読み物を読んで、いろいろと考え、自分の思いを文にしていました。
フェイスシールドで…
子どもたちと近くで話したり、対応したりするときの教職員は、フェイスシールドを使って指導しています。
6/3 堤防もスッキリと
校庭の隣の大和川堤防の草刈りが、国土交通省近畿地方整備局の方によって行われました。大量に生い茂っていた草がスッキリとなくなりました。多くの方々が関わり、大阪の街を整備してくださっているのですね。ありがとうございました。
川辺小学校もそろそろ芝刈りが始まります。
6/3 2年生体育授業
午前の時間帯に2年生が運動場で、楽しく体育の授業をしていました。久しぶりの全力疾走でしたが、まだまだ大丈夫。元気いっぱいです。暑くなってきたので、水分補給は常に配慮しています。
126 / 152 ページ
<<前へ
|
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:9
今年度:13993
総数:178695
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/13
学力経年調査(算・理・英)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市いじめ対策基本方針
長吉西中学校区五校園協議会
長吉西中学校
長吉小学校
長吉出戸小学校
長吉幼稚園
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト