TOP

暑さになんて負けないぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理員さんが1つずつ切ったオクラ入りのお味噌汁には、赤味噌と白味噌が使われています。

6年生 学習の様子

画像1 画像1
2組では、『湖』を毛筆で書いています。
半紙に一文字だけ書くのは、バランスが難しいようで、うーん…と書いては悩みを繰り返しています。

3組は『算数科』です。
円周率は?と問われ、頭のなかに一瞬?が浮かんだ子ども達。
すぐに思い出して、3.14と答えています。
画像2 画像2

休み時間の様子

画像1 画像1
梅雨入り宣言があった今日。
明日からは、なかなか運動場では遊べないかもしれません。
今日は元気いっぱいに遊んでいます!
画像2 画像2

入学式について(お知らせ)

 いつも本校教育にご理解とご協力をいただき、また、新型コロナウィルス感染症対策にもご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
 さて、5月17日(日)に「入学オリエンテーション」を実施しましたが、体調不良や家の事情等で欠席されたご家庭以外は、すべてご出席いただきました。本当にありがとうございました。その後の5月後半の4回の登校日、6月1日からは学校が再開して、分散登校による毎日の授業日を経て、子どもたちは少しずつ学校生活に慣れてきています。
 また、大阪市教育委員会より、入学式については、6月15日以降に実施することも可能という連絡がきております。しかし、実施にあたっては、(1)同居する保護者のみの参加となること。(2)来賓や他学年は参加できず、在校生による歓迎の催し等は実施できないこと。(3)国歌や市歌、校歌はCD等の演奏のみという対応をすること。と通知されております。本校では、入学式の実施内容の多くを5月17日(日)の「入学オリエンテーション」で行いましたので、入学式は改めて実施しません。
 その代わりに、7月以降になりますが、全校児童が参加して、1年生の入学をお祝いする「1年生を迎える会」を実施する予定です。この「1年生を迎える会」は、例年、4月中旬ごろに実施しているものです。今年度は、1年生の保護者の皆様には、参観していただくことも可能です。日時や内容等の詳細については、後日、ご連絡させていただきます。
 保護者の皆様のご理解とご協力をいただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

見取り図をかこう〜6月9日〜

5年生が、算数科で「見取り図」のかきかたについて学習しています。
目に見えない線をかくときは、………線でかいていきます。
難しそうだなあという表情の子ども達。
練習すれば、上手にかけるようになるからね!

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/14 発育測定5年
1/15 発育測定3年・避難訓練(火災)
1/18 発育測定4年
1/19 発育測定6年・食育の日

学校だより

学校評価・学校協議会

運営に関する計画

その他

校長経営戦略予算

大阪市教育委員会より

交通安全マップ

事務室

家庭学習