いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

4月30日(木) 喜連北チャレンジ楽習(11)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初夏???
本日の夕方の気象情報・天気予報などで確認してください。
「今日の大阪の最高気温は何度だったでしょうか?」
強い日差し・青空・学校の植物などみんな輝いています。

重要 令和元年度分の学校給食費の還付について

令和元年度分の学校給食費の還付について

「学校給食費減額決定通知書(清算)」(3月23日付けで配付)でお知らせしました学校給食費の差額分が5月13日に給食費の振替口座に還付されますので、ご確認ください。なお、「還付通知書」は臨時休業明けに配付させていただきます。

新2年生・・・3178円
新3年生・・・3178円
新4年生・・・3220円
新5年生・・・230円、2990円
新6年生・・・3262円

★一部の世帯を除いては、上記の金額が還付金額になっております。

【5年担任ブログ】国語編

画像1 画像1
 みなさん、お元気ですか。
 気温も少しずつ高くなってきています。体調を崩さないように、早寝早起きなどの規則正しい生活を心がけ、手洗い・うがいをこまめにするようにしましょう。

 「想像をふくらませながら」音読にトライ!
 教科書18ページからの「だいじょうぶ、だいじょうぶ」、この物語には「だいじょうぶ」という言葉が何度も登場します。さて、何回登場しているでしょうか。数えてみてください。この物語で大切なことは、何度も使われている「だいじょうぶ」いう言葉が、「だれの」「どのような思い」がこめられているか想像することです。ただ、読んだだけでは想像できません。しっかりと読みこんで、読み解いてくださいね。また、気持ちにあった読み方を考えて読んでみましょう。

 次の言葉の意味が分かりますか?
・お向かい
・わけもなく
・おすまし
・顔をしかめる
・きしむ

 この物語に出てくる言葉です。意味の分からない言葉は国語辞書で調べるようにしましょう。最後に今日は動物クイズです。次の漢字が表している動物が分かりますか?
 海豚 河馬 土竜 海馬

↓ヒントです!

画像2 画像2

1ねんせい にこにこ ブログ 「むかしからつたわるあそびを楽しもう」

 こんにちは!みなさんはお家でどのような遊びをしていますか?生活科の教科書「どきどき わくわく あたらしいせいかつ上」の90・91ページには、昔から伝わる遊びを楽しむ様子が載っています。お手玉やビー玉、おはじきなど楽しそうですね。お家にお手玉やけん玉がなくても、不要になった布や紙でつくることができますよ。
 お家の人と一緒にしてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室からメッセージ 図書館キャラクター

 喜連北小学校図書館キャラクターのブック君が衣替えしました。図書室には、折り紙コーナーもあります。季節の折り紙や食べ物折り紙などお家で作って飾ってみるのも楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 なわとび運動1・6年
1/19 なわとび運動2・5年
1/20 なわとび運動予備日
6年生夢授業「ダブルダッチ」
1/21 なわとび運動3・4年
保健
1/15 発育測定(5年)
1/18 発育測定(4年)
1/19 発育測定(3年)
1/20 発育測定(2年)
1/21 発育測定(1年)

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革