いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

1年生しらべてみよう!

 生活科の時間に中庭でいろいろな虫を見つけました。虫の名前をタブレットで調べてみました。インターネットで検索することができるようになって嬉しそうな子どもたちです!
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しかったよ夏休み

 1年生の絵日記です。あっという間に終わった夏休みでしたが、子どもたちはそれぞれに楽しい思い出を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(月) 水田観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いつも観察させていただいている校区の水田です。受粉後の稲穂ができてきたようです。これからはスズメとの闘いでしょうか。お米のもとになる甘い白い汁を吸いに来るようです。天敵のカラスに見立てた黒いビニールで対策されているようです。

8月28日(金) 給食

 今日の献立は、

〇牛肉とだいずのカレーライス
〇きゅうりのピクルス
〇りんごのゼリー
〇牛乳     でした。

 「牛肉とだいずのカレーライス」は、米粉のカレールウの素を使用しているので、小麦アレルギーの児童も食べることができます。今日は、ラッキーニンジンDAYでした!!

画像1 画像1
画像2 画像2

8月28日(金) オレンジ色のゴーヤ??

画像1 画像1 画像2 画像2
学習園でオレンジ色のゴーヤ(にがうり)を見つけました。
完熟するとオレンジ色になり、やがて皮がはじけて中から種が出てくるようです。
それにしても目立つ色です。
植物のどのような生存戦略なのか考えてみると面白そうですね。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 なわとび運動1・6年
1/19 なわとび運動2・5年
1/20 なわとび運動予備日
6年生夢授業「ダブルダッチ」
1/21 なわとび運動3・4年
保健
1/15 発育測定(5年)
1/18 発育測定(4年)
1/19 発育測定(3年)
1/20 発育測定(2年)
1/21 発育測定(1年)

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革