新1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。 4月の生活目標:集団登校「決まりを守って集団登校をしよう」です。
TOP

14日木曜日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月14日(木)の給食

♡ 黒糖パン
♡ 牛乳
♡ ミートボールと野菜のカレー煮
♡ ツナとキャベツのソテー
♡ りんご

ミートボールと野菜のカレー煮
ミートボールとたまねぎ、大根、にんじん、しめじ、むき枝豆をカレールウで味付けして煮込んでいます。カレー味で体の温まる煮物です。
りんごは長野県産の「サンふじ」を1/4切れにカットしたものです。
写真は5年生が配膳しているところと、ミートボールと野菜のカレー煮のおかわりに並んでいるようすです。カレー煮は人気の献立で残食もありませんでした。

8日金曜日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
1月8日(金)の給食

♡ れんこんのちらしずし
♡ 牛乳
♡ ぞう煮
♡ ごまめ

ぞう煮

かつおぶしで出汁を取り、白みそを多めに使用した関西風で、なにわ伝統野菜の金時にんじん、だいこん、さといも、みつ葉に白玉もちが入ったぞう煮でした。児童たちにも好評で残食はありませんでした。

写真は2年生の「いただきます」です。
当番が前に立って献立を読み上げ「いただきます」の声で、みんなは手を合わせています。

川が凍る?? その2

川の氷を拾いあげました。

下敷きほどの厚さのものが多かったですが、2~3mmの分厚いものもありました。

とっても冷たくて、手がしびれました。

風邪をひかないようにね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川が凍る?? その1

昨夜の冷え込みで、中庭の川が凍っていました。

落ち葉がキレイに標本になっていました。

川の氷を触っているうちに、雪がちらほら舞ってきて、子どもたちは、大喜びでした。

少しだけ、雪の遊びを味わいました。

明日も寒い一日だそうです。雪が舞うかな…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7日木曜日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月7日(木)の給食

♡ 黒糖パン
♡ 牛乳
♡ ほたて貝のグラタン
♡ スープ
♡ 和なし缶詰

ほたて貝のグラタン
ほたて貝とたまねぎ、ほうれん草を、バターで使った手作りのホワイトソースと合わせてパン粉、粉チーズをふってオーブンで焼いています。
和なしの缶詰は、梨のシャリシャリした食感が美味しく完食でした。
写真は1年生の配膳しているようすです。
2枚目は4年生で先生の「おかわりしたい人」の声に、手をあげているところです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 クラブ活動・見学会
あいさつ強調週間(22日まで)
かけあし週間(29日まで)
1/19 3年 5時間授業
栄養指導2・3年
1/20 栄養指導6年
1/21 栄養指導1年
C-NET
1/22 栄養指導4・5年

湯里小学校PTA

運営に関する計画

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

保健のお知らせ

がんばる先生研究支援