2学期もよろしくお願いいたします。まだまだ暑い日が続きそうです。水分補給ができるよう十分な量のお茶かお水をご用意ください。

今日の給食 1月8日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月8日(金)のこんだては、「パン、ほたて貝のグラタン、スープ、和なし(カット缶)牛乳」です。
 「ほたて貝のグラタン」は、小麦粉を釜でいためて、粉臭さをとっています。このひと手間でグラタンがとてもおいしくなります。今日も調理員さんが小麦粉を大きな釜でいためてくださいました。おいしくいただきました。

出前授業「子どものエンパワメント授業」(2) ≪2年生≫

 5つのいろいろな顔から、どんな気持ちかを発表しました。「悲しい、怒ってる、さびしい、困っている」など、気持ちを表す言葉をたくさん見つけました。そして、一人一人に境界線があることを知り、心と体を大切にすることを学びました。
 最後に「すてきな頼み方」のワークシートで、自分も相手も大切にする伝え方の学習をしました。自他ともに尊重する方法を学び、これからの小学校生活で役立てていけると思います。

 【2年生出前授業は、校長経営戦略支援予算(公費)により実施しました。】
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

出前授業「子どものエンパワメント授業」(1) ≪2年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月8日(金)午前、2年生の3クラスは、NPO法人「えんぱわめんと堺」から講師として来ていただき、出前授業「子どものエンパワメント授業」を行いました。エンパワメントとは、元気にすること、力を引き出すこと、きずなを育むことです。個人や集団の潜在能力を発揮させる考え方として注目されています。
 「聴く」という字から「め・みみ、ハートはきくあいず」という合言葉を覚えました。アフリカの民族楽器【写真左】の音を目をつぶって聞き、どんな音に聞こえるかを発表しました。また、30秒間じっと目をつぶって、何の音が聞こえたかを発表しました。「呼吸の音、足音、カメラの音、エアコンの音」など、いろいろな意見が出ました。人それぞれ、感じ方や表現の仕方が違うことを学びました。

今日の給食 1月7日(木)

画像1 画像1
 1月7日(木)のこんだては、「れんこんのちらしずし、ぞう煮、ごまめ、牛乳」です。
 「ぞう煮」は、なにわの伝統野菜の金時人参を使用したお正月料理です。さといも、大根、白玉もち、青みに三つ葉を使用しています。ごまめも五穀豊穣の願いがこめられたお正月料理ですが、少し苦味があり好き嫌いがわかれていました。おいしくいただきました。 

コロナ禍での「3学期始業式」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月7日(木)、今日から3学期がスタートしました。子どもたちは、12日ぶりに登校してきました。
 9時前からテレビ放送で「3学期始業式」が行われました。校長先生からは、「3学期を無事に終えて新しい学年に進むために、コロナに負けず、一日一日を大切に過ごそう」「丑年を迎え、新しい目標に向かってこつこつと努力し、成長する一年にしてほしい」というお話がありました。
 式後、4年生は2限に体育館で学年集会を行い、4年担当の先生から学年の「3学期の目標」についてお話がありました。

※学校だより「ながよし1月号」は、こちらをクリックしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 マラソンタイム開始1/18〜2/5
給食週間1/18〜22
発育測定4年
1/19 発育測定5年
クラブ活動
1/20 発育測定6年
1/21 区教育研究発表会【誌上発表】
歯と口の健康教室6年【中止】

新型コロナウイルス感染症関係

Teams(双方向通信)

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校教育アンケート

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市小学校学力経年調査