カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
体力づくり運動週間スタート
1月22日の入学説明会に向けてのお願い
1月22日の入学説明会についてのお知らせ
3学期始業式
2学期終業式
6年 学校保健委員会
「学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ
栄養指導(低学年)
新型コロナウイルス感染症にかかる学校への連絡について(お願い)
児童集会(後期児童会の紹介)
4年 車いす体験学習
おはなし会
校内キャンプ
芸術鑑賞会
5年 歯みがき指導
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
スマイルタイム
7月27日(月)今年度初めて「スマイルタイム」を実施しました。
今月のはじめに編成した「たてわり班」で昼休み、一緒に遊びました。
遊びの内容は「スポーツオセロ」「川わたり」「大なわ」「鬼ごっこ」
「スパイゲーム」「ウノ」「フルーツバスケット」「かるた」です。
6年生は1年生を教室まで迎えに行き、活動する場所まで連れて行ってくれました。
また、遊び方が分からない低学年に、高学年が優しく教えている姿が多く見られました。
最後は、次の「スマイルタイム」で遊びたい内容を話し合っていました。
次回はどんな遊びになるのかな? お楽しみに。
新型コロナウイルス感染症対策マニュアルの改定について
保護者 様
大阪市教育委員会より「学校園における新型コロナウイルス感染症対策マニュアル」の改定について通知がありました。
今回のマニュアル(第5版)において、出席停止の条件に、本市の感染事例を踏まえ「幼児児童生徒の複数名の同居家族に、『新型コロナ相談センター』に相談するめやすに該当する発熱等かぜ症状が見られる場合」が追加となりましたのでお知らせします。本日配付のプリント「新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)」にも記載しておりますので、ご確認ください。
また、今回の改定をふまえ、体温や体調等をご記入いただく「健康観察表」も新しいものをお配りしますので、よろしくお願いいたします。
クラブ活動
7月16日(木)6時間目、4〜6年生はクラブ活動がありました。
臨時休業中はできなかったので、今年度はまだ2回しか行うことができていません。
しかし、子ども達は自分がやってみたいと選んだそれぞれのクラブで、楽しく活動に取り組むことができ、笑顔がたくさん見られています。
次回は2学期になりますが、どんなことをしたいか、考えておいてほしいと思います。
オンライン児童朝会を実施しました
感染症対策や熱中症予防に向けた取組の1つとして、Microsoft Teamsを利用して職員室と各教室をオンラインで結び、児童朝会を実施しました。
本日の児童朝会では職員室から各教室に一方向で講話や生活目標等を伝えていますが、今後は学校教育のさまざまな場面で、双方向通信も取り入れながら活用していきたいと思います。
七夕 笹かざり
きのうは七夕でした。
今年は、各学級で七夕笹かざりを作り、笹に飾りつけをしました。
玄関は色とりどりの飾りで、とても華やかになりました。
15 / 31 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
23 | 昨日:36
今年度:14072
総数:142969
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/18
冬季体力づくり運動週間〜2月5日(金)
健康週間〜22日(金)
1/21
クラブ活動
1/22
入学説明会10:00〜講堂
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
全国学力・学習状況調査
「令和6年度全国学力・学習状況調査」大阪市の結果
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校学力経年調査
令和5年度「大阪市小学校学力経年調査」結果について
配布文書
配布文書一覧
味原小学校いじめ防止基本方針
味原小学校いじめ防止基本方針
お知らせ
差別や偏見などでつらい思いをしたら
Microsoft Teams児童生徒用マニュアル(パソコン用)
Microsoft Teams児童生徒用マニュアル(モバイルたんまつ用)
Microsoft Teams保護者用マニュアル
携帯サイト