いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

1年生 体育科の学習

 ボールを使った運動をしています。ボールの持ち方、投げ方など基本的な動きの習得をめざしています。寒さに負けず、元気に活動しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(月) 給食

 今日の献立は、

〇あじのレモンマリネ
〇てぼ豆のスープ煮
〇固形チーズ
〇大型コッペパン(マーマレード)
〇牛乳   でした。
 
「あじのレモンマリネ」は、年に1回使用できる「あじ」を菜種油であげ、炒めたたまねぎとレモン汁などで作ったマリネ液をからませます。レモン汁は、最後に加えることで風味を残すようにしています。

【あじ】には、血や筋肉を作るたんぱく質、骨や歯を丈夫にするカルシウムのほか、ビタミンなども含まれています。あじの脂質は、血液の流れをよくするEPA(エイコサペンタエン酸)、DHA(ドコサヘキサエン酸)をたくさん含んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(月) マスクでなわとび運動

画像1 画像1 画像2 画像2
20分休み、低学年と高学年のペアで、ピア・サポートなわとびをしています。冬の体力づくりですが、マスク着用・フィジカルディスタンスのなわとび運動が習慣化してきました。低学年児童も高学年児童をロールモデルにし、じょうずになわとびができるようになってきました。

1月18日(月) 西校舎の工事が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
漏水工事とソーラーパネル設置工事が始まりました。しばらくの間、教室が暗くなりますが、換気の方は大丈夫です。

1月15日(金) 給食

 今日の献立は、

〇鶏肉のオイスターソース焼き
〇中華スープ
〇チンゲン菜とコーンの中華あえ
〇黒糖パン
〇牛乳   でした。

「鶏肉のオイスターソース焼き」は、鶏肉にしょうが、にんにく、オイスターソース、しょうゆ、油で下味をつけます。

【オイスターソース】は牡蠣油ともいいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/19 なわとび運動2・5年
1/20 なわとび運動予備日
6年生夢授業「ダブルダッチ」
1/21 なわとび運動3・4年
1/22 なわとび運動予備日
1/25 クラブ活動
なわとび運動1・6年
保健
1/19 発育測定(3年)
1/20 発育測定(2年)
1/21 発育測定(1年)
その他
1/22 スクールカウンセラー

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革