交通安全指導 1・2年
新型コロナウイルス感染予防による学校休業で、本来なら4月に実施する「歩き方の交通安全指導」を、やっと実施することができました。
模擬道路を運動場に描き、路上駐車の車に見立てた赤コーン、信号機を設置した横断歩道、信号なしの横断歩道での安全な歩き方を学びました。 例年でしたら、大阪府警察本部からおまわりさんに来ていただいて教えていただくのですが、今年はそれができませんでした。本校に生活指導支援員で勤務してくださっている中野隆先生は、かつては大阪府の警察官でいらっしゃったので、指導講評をしていただきました。 交通安全指導 3・4年
3・4年の「交通安全指導」の様子です。
交通安全指導 5・6年
高学年の交通安全指導の様子です。
5年 鷹合米のもみすり
収穫した「鷹合米」。1週間ほど乾かしました。昨日、今日で5年の両クラスで「もみすり」の体験をしました。
1.稲わらから、もみを取ります。 2.すりこぎの中に入れて、ソフトボールで、ゴリゴリとこすって、玄米ともみ殻に分けます。 3.もみ殻をどけて、玄米だけを集めます。 ここまでを体験しました。わらは作品展で再利用するそうです。 JAの方が、精米までしてくださるので、白米になって戻ってきます。12月初めころに調理実習で、お米を炊くときに鷹合米も味わえます(^^♪ 児童集会
今日の集会は、運動委員会による「ふえおに」でした。
はじめは、運動委員会がオニになりました。運動場いっぱい逃げ回っていました(^^)/ |