いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

1月20日(水) トップアスリートの夢授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生にトップアスリートの夢授業がありました。今年は「ダブルダッチ(なわとび)」の名人がゲストティーチャーです。マスク着用での実技指導となりましたが、みんなでダブルダッチを楽しみました。

1月19日(火) 給食

 今日の献立は、

〇親子丼
〇すまし汁
〇黒豆の煮物
〇牛乳    でした。

「親子丼」は鶏肉と玉ねぎを甘辛く煮て卵でとじ、青ねぎを加えて彩りよくしあげた具をご飯にかけていただく献立です。この献立は、鶏卵の個別対応献立になります。

「黒豆の煮物」は、おせち料理の一品です。【まめ】に働き、健康であるようにと願いが込められています。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語科の学習

 国語科「古文のえがく四季」の学習では、「枕草子」の題材をもとに昔の人のものの見方や感じ方について学習しました。それと比較するために、現代の四季で連想されるものを一人ひとり考え、写真のような形で全体で共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期最初の委員会活動

 1月18日(月)、6時間目に3学期最初の委員会活動がありました。3学期の目標を決めたり、どんな活動を行うのかを決めたりしました。写真は上から、新聞委員会、代表委員会、飼育緑化委員会です。6年生はもうすぐ卒業ですが、最後までしっかりと取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育科の学習

 ボールを使った運動をしています。ボールの持ち方、投げ方など基本的な動きの習得をめざしています。寒さに負けず、元気に活動しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/20 なわとび運動予備日
6年生夢授業「ダブルダッチ」
1/21 なわとび運動3・4年
1/22 なわとび運動予備日
1/25 クラブ活動
なわとび運動1・6年
1/26 なわとび運動2・5年
保健
1/20 発育測定(2年)
1/21 発育測定(1年)
その他
1/22 スクールカウンセラー

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革