21日(金)の学習参観に向けて、1年間の成長や、これから頑張りたいことを発表できるように毎日準備を進めています。

10月14日(水)ポラム学級

画像1 画像1 画像2 画像2
14日のポラムでは先週の続きでチャンゴの練習をしました。
新しい楽器、チンも叩きました。
リズムを教えてもらい、1曲通して演奏をしました。
みんなで合わせると、とても素敵な演奏でした。

10月13日(火)の給食

 この日の給食に、旬のさつまいもを使用した手作りデザートの「スイートポテト」が登場しました。
 さつまいもを煮崩れるまで煮てから、砂糖、バター、牛乳、クリームを加えてさらに煮ていきます。その後、学級分ごとにミニバットに入れ、焼き物機で焼けばできあがりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13(火) なかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回のなかよしタイムは、みんなでドッジビーをしました。
 始めにラジオ体操でしっかり準備体操をしました。先生に投げ方を教えてもらったあと、2〜3人のグループで投げる練習をしました。始めは、なかなか思うようにできず、違った方向に飛んでしまうことがありましたが、練習を重ねるごとに狙ったところに上手に投げられるようになってきました。友だち同士で投げ方を教え合う姿も見られました。
 最後に、グループ対抗でゲームをしました。練習の成果もあって、相手に当てたり、キャッチしたりすることが上手にできていました。みんなで盛り上がって、楽しい時間を過ごすことができました。

10/9(金)2年 「一年生との交流」

生活科の「うごくうごくわたしのおもちゃ」の学習で、自分達が作ったおもちゃで一年生に遊んでもらうという活動をしました。
これまで、コロナの影響で学校案内などができず、一年生との交流が思うようにできなかったのですが、子ども達は照れ臭そうにお姉さんお兄さんぶりを発揮していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/9(金)2年 「わくわくすごろく」

図画工作科で「わくわくすごろく」を作っていることを、先日お知らせしました。
完成したので、クラス全員ですごろくをして遊びました。友だちと繋げて巨大なすごろくにしたり、ゴール寸前の「スタートに戻る」に大爆笑したりと、楽しいすごろく遊びができました。

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
1/21 C-NET3年 水道教室4年3・4限
1/22 放課後ステップアップ5・6年
1/25 給食週間(〜1/29) 放課後ステップアップ3年
1/26 クラブ 三国中入学説明会
1/27 ポラム C-NET6年 放課後ステップアップ4年