3学期はあっという間(6年生:47日・1〜5年生:48日)です。目標を決めて、一日一日大切に過ごしましょう!

自然体験学習(6年) 11月19日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今から一泊二日で、6年生が自然体験学習に出発します。

コロナ禍も心配ですが、きっと子どもたちは、貴重な経験を積んでくると思います。

西区人権教育実践交流会

画像1 画像1
 今日の放課後、堀江中学校で『西区人権教育実践交流会』がありました。

 コロナ禍のため、発表自体ができるかどうか分からない時期もありましたが、今日は、日吉小学校を含め3校が発表しました。

 日吉小の日頃の取り組みなど、西区の学校にも広がってほしいです。

 発表に関わっていただいた方は、本当にお疲れさまでした。
画像2 画像2

芸術鑑賞会

 今日は“芸術鑑賞会”です。

 マリンバカンパニーから来ていただき、マリンバの演奏を中心に、打楽器の演奏を聞かせていただきました。

 よく知っている曲もあれば、初めて聞く曲もありました。

 プロの演奏は、奥行きの深さを感じることができ、生で聞くのはCDで聞くのとは、まったく違う迫力がありました。

 子どもたちにとって、こういう生の演奏を直に聞く経験は、本当に大切だと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チューリップを植えよう(1年) 2

 植木鉢の固くなった土を、手で柔らかくほぐしていきました。

 中からアサガオの根っこがいっぱい出てきました。

 その土に新たな土や肥料を加えて、チューリップを植える土にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チューリップを植えよう(1年) 11月18日(水)

 1年生が、今までアサガオを植えていた植木鉢にチューリップの球根を植えるために、土の入れ替えをしていました。

 まずは、自分の植木鉢を持って、土を入れ替えるために敷いたブルーシートのところまで移動しました。

 改めて植木鉢を見ると、虫を見つけたり新たにアサガオの芽が出ていたりと新しい発見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/22 発育測定(1年) 出前授業(5年:ハグ)
1/25 クラブ(見学3年) 給食週間(〜29日) 自主学習週間(〜29日)  C-NET(3年)
1/26 C-NET(6年)
1/27 C-NET(5年)

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

がんばる先生支援(研究支援)

R4年度新入生関係