【6年社会】![]() ![]() ![]() ![]() 世界の中で、日本の立場が どのように変わっていったのかに ついて学びました。 【6年家庭科】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の人々との 関わりについて 考えました。 【本日の給食】![]() ![]() 今日の献立は ・ごはん ・ぎゅうにゅう ・さばのカレーたつたあげ ・さつまいもと うすあげのみそしる ・はくさいとほうれんそうのにびたし です。 おいしくいただきます。 ![]() ![]() 【国際クラブ】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 韓国・朝鮮の将棋、 チャンギをしました。 韓国・朝鮮の将棋は、 漢と楚に分かれています。 両方の駒は、赤と青で 区別されており、漢の駒は赤・ 楚の駒は青で文字が 書かれています。 日本の将棋とは違って、 取った相手の駒を持ち駒として 再び指すことが出来ません。 盤も少し違います。 ソンセンニムから駒の 動かし方について教わり、 実際に対戦してみました。 将棋の駒は、士・車・包・ 馬・象・卒・兵の7種類あり、 16の駒同士で戦います。 日本の将棋とは違う駒の動かし方に 苦戦しつつも、ソンセンニムに 聞きながら対戦することが できました。相手の駒を取れた時には、 「やったー!」と喜んでいました。 駒の動かし方を覚えると、 もっと夢中になることと思います。 【1年音楽】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鉄琴や木琴、トライアングルを 使って、「子犬のマーチ」の合奏の 練習をしました。 また、「はる なつ あき ふゆ」 の鑑賞を行い、季節を感じました。 |
|