朝夕の気温が下がってくるとともに、発熱による欠席の児童が増えてきました。お子様の健康状態にご留意ください。

今日の給食 11月10日(火)

画像1 画像1
 11月10日(火)のこんだては、「ごはん、中華丼、もやしとさんどまめの中華和え、みかん、牛乳」です。
 「中華丼」は、豚肉、うずら卵を主材に、はくさい、たまねぎ、たけのこ、にんじん、にら、しょうが、しいたけを使用しています。【うずら卵】の個別対応献立です。おいしくいただきました。

今日の給食 11月9日(月)

画像1 画像1
 11月9日(月)のこんだては、「コッペパン、バター、白身魚のフリッター、洋風煮、ブロッコリーのサラダ、牛乳」です。
 「白身魚のフリッター」は、なたね油で揚げています。フリッターとは、英語で油で揚げて作る料理のことで、ラテン語で「揚げ物」を意味する「frictura]が語源とされています。おいしくいただきました。

非行防止・犯罪被害防止教室 ≪5年生≫

 11月9日(月)3限、5年生では大阪府中央少年サポートセンターから講師にきていただき、「非行防止・犯罪被害防止教室」を行いました。
 子どもたちが非行をしないための3つの大切なこと(・社会のルールを守る ・非行に誘われても断る勇気をもつ ・思いやりの気持ちを持つ)について、ペープサート(紙人形劇)でわかりやすく教えていただきました。また、SNSで注意することやネット犯罪についても、教えていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「四季の話・立冬」≪児童朝会≫

画像1 画像1
 11月9日(月)、今朝の児童朝会は、教頭先生から「四季」についてお話がありました。
 11月7日は「立冬」でした。日本には四季があり、それぞれの季節の初めに「立春・立夏・立秋・立冬」という日をつくって季節のめやすにしたことや、それは昔中国の人が考え出したものであることが紹介されました。
 これから冬に向かっていきますが、風邪などひかないようにうがいや手洗いを心がけること、新型コロナウイルス感染予防のためにも換気も忘れないようにすることが呼びかけられました。

今日の給食 11月6日(金)

画像1 画像1
11月6日(金)のこんだては、「ごはん、なまりぶしのしょうが煮、みそ汁、ほうれん草のおひたし、牛乳」です。
 「なまりぶしのしょうが煮」は、なまりぶしをせん切りにした生姜と調味液をあわせて焼き物機で煮ました。1年生は初めて食べる児童もいましたが、よく食べてくれていました。おいしくいただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 健康週間1/25〜29
多文化共生授業1・3・5年
1/26 多文化共生授業2・4・6年
1/28 卒業遠足6年【2/19に延期】
1/29 マラソンタイム終了

新型コロナウイルス感染症関係

Teams(双方向通信)

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校教育アンケート

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市小学校学力経年調査