●「楽しく力のつく学校」を目指し、教育活動を推進していきます ●5/13(火)2年万博 ●5/15(木)1年遠足(浜寺公園) ●5/21(水)6年万博 ●5/28(水)4年万博 ●本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立丸山小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。
TOP

4年 体育

1月25日(月)

4年生の体育はサッカーです。
子どもたちはドリブルしながらゴールに見立てたコーンに向かって走っていきます。
先週に比べてボールの扱いがかなり上手になってきました。また、ボールだけを見るのではなく、少しずつですがゴールを意識しながら走れるようなってきたように思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間

1月25日(月)

今日からあいさつ週間が始まりました。
今週の月曜日から金曜日まで、代表委員が登校時に校門前に立ち、登校してくる子どもたちにあいさつを呼びかけます。
本校では児童会を中心に「あいさつ運動」を年2回以上実施し、進んであいさつができるように呼びかけていますが、9月の時より子どもたちのあいさつの声が大きくなっているように感じます。

画像1 画像1

重要 新1年生 入学説明会の変更について

新入生保護者様

1月27日(水)に予定しておりました、令和3年度入学説明会は、緊急事態宣言を受け、DVDによる説明に変更させていただきます。後日、各ご家庭に資料の封筒を投函させていただきます(入学説明に関する封筒、いきいき活動からの封筒の2つ)。DVDは、資料の封筒の中に封入しております。入学までにご準備いただくものや、小学校での生活等につきまして、各担当からの説明を録画しておりますので、ご確認をよろしくお願いいたします。
 急な変更となりましたが、コロナ禍の状況下のこと、何卒ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

児童朝会

1月18日(月)

児童朝会での教頭先生のお話は、“泣いた園長先生”でした。
新型コロナウイルス感染症によって休園となった保育園に、応援の言葉をもらった園長先生の思いについて聞きました。そこから、新型コロナウイルス感染症にかかってしまった人へ思いやりについて考えるようにとのメッセージでした。
看護当番の先生からは、もう一度”三密“を避けるようにという注意がなされていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

耐寒かけ足

1月18日(月)

月曜日から15分休みの“耐寒かけ足”が始まりました。
コロナウイルス感染症の影響から、今年度は全校一斉に走ることは控え、学年などの少ない単位で一緒に走るようにしています。この約1か月は15分休みだけでなく、体育の授業中もかけ足を頑張るようにと、子どもたちにはかけ足カードを配っています。
子どもたちがこのカードを活用し、頑張って走ってほしいと願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 朝会
あいさつ週間(1/29まで)
1/27 入学保護者説明会
1/28 集会

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安全マップ

お知らせ

いじめ対策基本方針