「この音は何でしょう」 ≪児童集会≫一番目はタンバリンをたたきました。これはすぐにわかったようです。続いてえんぴつ削りの音、机をたたく音、鈴の音、紙を破る音、水筒をたたく音などを出していきました。映像を見ずに音だけで当てるのは難しかったようです。来週の児童集会も楽しみです。 今日の給食 11月18日(水)給食で使っている「赤魚」は給食で、「アラスカメヌケ」という魚です。北太平洋の、水深160〜300mの深いところに生息しています。身がやわらかく食べやすいので、子どもたちにも人気の魚です。 理科特別授業「ふりこのきまり」 ≪5年生≫グループで役割分担をし、ふりこのきまりについて実験して調べました。1クラス2時間ずつ授業をしていただき、学習を深めることができました。 【5年生出前授業は、校長経営戦略支援予算(公費)により実施しました。】 算数科「垂直、平行と四角形」 ≪4年生≫
11月17日(火)2限、4年1組は算数科「垂直、平行と四角形」の学習でした。2枚の三角定規を使って平行な直線の引き方を考えました。
もとの直線に三角定規を合わせ、もう一方の三角定規をそれにぴったり合わせて、ずらしながら平行な直線を引きました。このやり方は、「平行な直線は他の直線と等しい角度で交わる」ことを使ったものであることも学習しました。 大型ディスプレイに映し出された書き方を見て、三角定規を動かしながら平行な直線が引けるようになりました。 今日の給食 11月17日(火)「のりのつくだ煮」は、きざみのりと干ししいたけを、砂糖、みりん、しょうゆで味つけして煮て作ります。ごはんにのせると磯の香りがして、とってもごはんがすすむ献立でした。 |
|