★11月の生活目標★すすんであいさつをしよう

クラブ活動 始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 30日(木)、クラブ活動が始まりました。プール水泳ができなくなり、遅れている学習を取り戻すために、行事がカットとなる中、4年生以上の子どもたちにとっては楽しみである時間が戻ってきました。
 初日は、1年間の計画を立てたり、活動班の確認をしたり、基本的な動き方を身につけたりする時間となりました。クラス外の子どもたち同士の関りができたことも、楽しみの一つでした。

シャボン玉とんだ(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中庭で1年生がシャボン玉を作って遊んでいました。生活科の学習の一つなのですが、「校長先生、見て見て!」と大きなシャボン玉を作って見せてくれたり、小さいシャボン玉をたくさん作ったりしていました。中には、自分の背丈よりも長いシャボン玉を作っている子もいました。

ザリガニの絵(2年)

 2年生の教室では、教室前の廊下で飼っているザリガニの絵を描いていました。最初に黄色いパスで輪郭を描き、その後、赤や黒などで塗り込んでいました。しっかりと塗り込み大きく描けている絵が多く、迫力を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

眼科検診もソーシャルディスタンス

画像1 画像1
画像2 画像2
 28日(火)に、眼科検診がありました。本来なら4月5月で行う検診も、7月後半の実施となっています。眼科校医の先生は、フェイスシールド着用で、一人ずつ手袋を交換しながらの検診です。子どもたちも、床にかかれた目印の場所で順番を待ち、間隔を保っていました。

平和学習(6年)

 6年生の教室では、原爆によって被害を受けた人の、目を覆うような写真が映し出されていた。「これが、現実だと知ってほしい。」シーンとした教室で、広島市出身の担任が子どもたちに伝えた。
 真っ黒になったお弁当箱や、火傷や放射能での被害をうけた人の画像も紹介された。子どもたちは、改めて「戦争は起こしてはいけない」と感想を書いていた。
 8月6日は、ヒロシマに原爆が投下された日。「平和のつどい」を実施する予定である。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
1/27 特別校時40分
1/28 集 クラブ まなびー吉本T3限1−3道徳
1/29 特別校時40分  6限カット13:50下校完了
2/1 朝 発育測定6年
2/2 発育測定5年 まなびー平尾T3限1-1

学校評価

全国学力学習状況調査

校長経営戦略支援予算

連絡事項

いじめ関連