遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

必ず学校へ連絡を!!

次の場合は、お子さまが登校される前に必ず学校へ連絡してください。

○発熱(37.5度前後)・咳などのかぜの症状がみられる場合

○お子さまの感染が判明または濃厚接触者と認定された場合

○お子さまの同居家族がPCR検査を受検することとなった場合
複数の同居家族がかぜの症状や発熱が続いているなど新型コロナ受診相談センターに相談すべき症状がみられる場合


いずれも出席停止として扱いますので、家庭での休養をお願いいたします。

図工 1年生

作品展にむけて、作品が仕上がってきました。
子ども達がしっかりと考え丁寧に作っています。
作品展は11月9日〜14日まで開催されます。

画像1 画像1
画像2 画像2

算数 5年生

タブレットを使って、図形を作図するプログラミングの学習をしました。
新学習指導要領ではプログラミング教育が新たな取り組みとして、学習に入ってきています。
コンピューターがプログラムによって動き、社会で活用されていることを体験し学習していきます。プログラムの作成を通して論理的思考を身につけていきます。

小学校でも理科や算数科などで必要に応じプログラミングを使った学習を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽 4年生

合奏をしました。
担任の先生に見てもらおうと今まで練習を繰り返し、今日、竹田先生に聞いてもらいました。
一人ひとりの頑張りが合わさって、とても素敵な音楽を奏でていました。
音楽の最後は竹田先生から感想を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 5年生

水の流れについて、タブレットで調べながら勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
今月予定
1/28 交流学習3 クラブ8
1/30 土曜授業5(ジョギングデイ(校内)/11:15頃下校)
2/1 新1年生保護者説明会
2/2 スマホ安全教室5年3h
2/3 ジョギング大会予備日