保健室前の掲示です(1月19日)
感染症がはやる冬!
こんなことを心がけましょう! 〇てあらいをする 〇ますくをつける 〇うがいをする 〇くうきをいれかえる 〇きそく正しい生活をする 〇えいようバランスのよい食事をとる 〇たいりょくをつける 今日の給食(1/18)
きょうのこんだて
♦ほたて貝のグラタン♦スープ♦和なし(カット缶)♦コッペパン(添加物:マーマレード)♦牛乳 〇寒さに負けない食事 ※黄のグループ…体を温めるためのエネルギーになります。 ※赤のグループ…血やきん肉をつくり、寒さで使った体力を回復させます。 ※緑のグループ…寒さに対するていこう力をつけます。 黄、赤、緑のグループの食べ物をそろえて、栄養のバランスのよい食事をしましょう。 Quiz グラタンは、どこの国の料理でしょう? 1 イタリア 2 ドイツ 3 フランス (15日のこたえは、1の18万人です。) 「令和3年度 新1年入学説明会」中止のお知らせ(1月15日)
令和3年度 新1年生保護者の皆様へ
令和3年1月27日(水)に開催を予定しておりました「入学説明会」ですが、緊急事態宣言期間を考慮して、中止とさせていただきます。 急な変更で、申しわけございません。 つきましては、当日お配りする予定でした書類等一式を、本日ご自宅に郵送させていただきます。 小学校入学に向けてご不安なこともあるかとは思いますが、資料をよくお読みいただき、お早めに入学準備を進めていただきますよう、お願いいたします。 ご不明な点は、お手数をおかけしますが、本校教頭までお問い合わせください。 【大領小学校 電話(06)6694-1100】 なお、作成の上、本校に届けていただきたい旨明記した書類につきましては、締切日近くは大変混雑いたしますので、できればお早めにご提出くださいますよう、お願いいたします。 急なお知らせとお願いで誠に申しわけございませんが、ご理解いただき、ご協力くださいますよう、よろしくお願い申しあげます。 今日の給食(1/15)
きょうのこんだて
♦豚肉のごまだれ焼き♦みそ汁♦きくなとはくさいのおひたし♦ごはん♦牛乳 〇大阪市の給食のあゆみ ・1949年(昭和24年) 大阪市内の小学校3校で給食が始まる。次の年には、全ての小学校で給食が始まる。 ・1981年(昭和56年) 月1回の米飯給食が始まる。 ・2019年(令和元年) 2学期から、全ての中学校の給食が学校でつくられるようになる。 Quiz 大阪市の給食を食べている人は、約何人でしょう? 1) 18万人 2) 28万人 3) 38万人 (14日のこたえは、2の100個です。) 3年「すみよし歴史案内人の会」による出前授業(1月15日)
3年生が、体育館と多目的室を使って、「すみよし歴史案内人の会」の方々による出前授業を受け、「うつりかわる道具とくらし」についての学習を行いました。
炊事道具・照明具・家事の道具・洗濯の道具・暖房道具・その他の道具や、ぞうり・げたなど、道具のよさ・使い方・そのころのくらしについて教えていただきました。 子どもたちは、様々な道具に目を輝かせて見入っていました。洗濯板を使った洗濯の体験もできました。 |
|