6年 家庭科
洗たくをしてみよう!
洗たく液をつくり、靴下をもみ洗い。日光がよく当たる場所に干し、きれいに乾いた靴下は、とってもきれいです。 子どものノートの振り返りを紹介します。 「洗うとすぐ水が黒くにごり、3・4回すすぐと水はすきとおった水になった。干すと、風に吹かれ、靴下がちょっとびびっていた。乾いた後ににおりをかいでみると、洗ざいくさかった。色はきれいな色になっていたが、においがついていたので、まだすすぎたりなかったと思った。一番難しかったのは、粉洗ざいがすぐに溶けると思っていたが、白いかたまりがあったので、一つずつつぶした。白いかたまりが出たときは焦ったけど、きれいになってうれしかった。」 やってみることで、発見することがある!楽しい家庭科実習でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 算数の学習
算数「比」の学習です。150mlのドレッシングを、酢とサラダ油を2:3の割合でまぜてつくるとき、酢とサラダ油はそれぞれ何mlかを求めました。
自分の考えをノートにまとめた後、自分の考えと比べながら、友達の考えを聞き合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会
今日は2学期最初の児童集会がありました。
グラウンドに集まっての「3ヒントクイズ」です。 食べ物や人物など、3つのヒントから答えを考えます。 ヒントの中にはとある先生のモノマネもあり、大盛り上がりでした。 班で一緒に答えを考え、仲良しにもなれた、いい集会になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行保護者説明会
本日、10月20日〜21日に実施予定の修学旅行保護者説明会を開催しました。
行程や持ち物などの説明をしました。 ご多忙のところ、多数の参加ありがとうございました。 子ども達にとって、一生に一度きりの小学校での修学旅行。 安心・安全を最優先に行ってきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1ねんせい 6ねんせいへのおれい
きょう、1ねんせいは 6ねんせいに おれいのことばを とどけました。
6ねんせいには、そうじのしかたを おしえてもらったり、あさ とうこうはんで つれてきて もらったり、やすみじかん あそんでもらったり、しました。とっても おせわになった 6ねんせいに こえと てがみで かんしゃの きもちを つたえました。だいすきな 6ねんせいに おれいのことばを とどけることが できて、1ねんせいも うれしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|