遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

先生も学び続けます。

多くの人数が集まることができないなかですが、先生の学びもとまることなく進めています。
Teamsを使って、一か所に集まることがないように、また、講師の先生もTeamsで遠隔で参加していただき、いろいろ教えてもらいました。
このような中でも、先生も学び、子ども達にしっかりとした学習の定着を図っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室前掲示

校長室の前には、今週の校長先生のお話の掲示物です。
今年の1月17日は阪神淡路大震災から26年目の日になります。
震災、そしてその後2011年の3月に起きた東日本大震災から
学校でも防災・減災教育に取り組んでいます。
明日は地震と津波を想定した避難訓練をおこないます。
各ご家庭におかれましても、こういった機会にぜひ、お子さまと地震や津波の災害時の避難等ついてお話していただけたらと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

図工 4年生

のこりぎをつかって、作品を作ります。
デザインを考えながら、友だちとも協力し合って作っています。
どんな作品が出来上がるのか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会 5年生

情報についての勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育 6年生

体力づくり週間です。
持久走をしたあと、なわとびをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
今月予定
2/1 新1年生保護者説明会
2/2 スマホ安全教室5年3h
2/3 ジョギング大会予備日
2/4 インストラクター授業4年  委員会活動6
2/6 休業日