令和6年度もよろしくお願い申しあげます

始業式

いよいよ3学期のスタートです。
始業式では子どもたちの元気な顔を見ることができました。
1年の始まりですが、今の学年はあと3か月。
明るい話題をたくさん作って、次の学年へステップアップしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/6 新年の掲示板・・・

 さくら学級の掲示板が、仕上がっていました。
 今回も、子どもたちのすてきな作品です。
 「たこ たこ あがれ〜」
 子どもたちの思いが、天まで届き、夢がかなってほしいですね!

 「おせち料理」は食べたかな?
 始業式の給食です・・・楽しみですね!
 お正月こんだてですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年あけましておめでとうございます

2021年が始まりました。
昨年は大変な一年になりました。
今年は、ぜひ明るいニュースを増やしていきたいですね。
まずは、明日、子どもたちの元気な顔が見られることを楽しみにしています。
学校としても、できるだけのことをやっていきます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式

本日、終業式を行いました。
児童同士の間隔をあける、喚起の徹底、マスク着用、歌の際も発声なし…。
例年とは違う形となりました。
しかし、こうして実施できたこと自体が嬉しいです。

今年は本当に大変な1年間でした。
つらい思いをした子もいたことでしょう。
しかし、この1年で学んだことも多かったのではないでしょうか。

ぜひ来年は、良い年になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素晴らしい発想

画像1 画像1
画像2 画像2
「カレー+うどん」
この組み合せをはじめに考えた人は誰なんでしょう。
インドからヨーロッパを通って、日本にやってきたカレー。
そして、中国から伝わった「こんとん」が始まりとされるうどん。
そこに、日本ならではのだしの風味。
もはや世界平和です。
給食の「カレーうどん」は、スパイスの香りがただよい、食欲をそそる一品です。
つい勢いよくすすりすぎて、服を汚してしまっていないかが心配です。

そして、カレーうどんと合わせるのが「こくとうパン」
「ごはんじゃないの?」という人もいるかもしれませんが、これはこれで「カレーパン」になります。
炭水化物が重なりますが、全く気にならず、どんどん食がすすみます。

カレーうどんに思わず興奮してしまうところで、「はくさいのおひたし」がうれしいですね。さっぱりといただけて、気持ちが落ち着きます。

そして、デザートには「りんご」。
甘くてシャキシャキ。ボリュームたっぷりのランチを締めくくるのにぴったりでした。

今日もごちそうさまでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/1 あいさつ週間(〜2/5)
2/2 スクールカウンセラー来校
トップアスリート夢授業6年(ダンス)
2/3 入学説明会
2/4 委員会
第2回計算チャレンジ

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

スクールカウンセラーだより

新入生保護者様

新型コロナウイルス関連

運営に関する計画

学校協議会

学習関連