今日の給食
2月最初の給食は「鶏肉のからあげ」「まる天と野菜のうま煮」「焼きのり」です。
からあげは本校だけでなく全国でも子どもたちの人気献立の上位です。 ![]() ![]() 高く高く跳ぼう(6年生)
6年生は走り高跳びの学習を続けています。より高く跳ぼうとクリアすればバーの高さを上げて挑戦していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 走って跳んで(1年生)
1年生は寒さに負けずに運動場で体育です。ランニングで体を温めて、練習を積んでいるなわとびをしました。だんだんと上手になってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
1月最後の給食は「あじのレモンマリネ」「でぼ豆のスープ煮」「固形チーズ」で、コッペパンをマーマレードをいただきました。あじは適度な酸味で魚の臭みがよくおさえてあり、子どもたちが食べやすい味付けでした。
![]() ![]() 先人の生き方に学ぼう(6年生)
6年生は国語「プロフェッショナルたち」の学習でNHKのプロフェッショナル 仕事の流儀より「海獣医師 勝俣悦子」の動画を見ました。
それぞれの生き方から「プロフェッショナル」とは何かについて考えました。間もなく中学生です。自分の生き方についてこれからもしっかりと考えていってほしいと願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|