鬼さん、集まれ(2年生)
2年生も鬼作りです。画用紙でパーツを作り貼り合わせて鬼の顔を作りました。みんなが作った鬼さんを模造紙に貼って賑やかな鬼さん集合になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 節分に向けて、鬼さんを描いたよ(1年生)
1月も終わりに近づき、来週は節分です。1年生は鬼さんの顔を描きました。なかなかの力作で、鬼の特徴をよく表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
1月27日の給食は「いわしのてんぷら」「あつあげと野菜の煮もの」「ごまひじき」の和食です。ごまひじきはご飯によく合う味でした。
![]() ![]() 側転の練習(4年生)
4年生はマットの上で側転の練習をしました。準備体操として壁に倒立をして体を伸ばしました。みんなで励まし合う姿に好感をもてました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 磁石の性質を調べよう(3年生)
3年生は理科で磁石のN極とS極の性質を調べました。棒磁石を使って極を近づけて「引き合う」「離れる」性質について実験しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|