2年 のりもの体験(1) その1
2年生は、「電車でGO!」切符を買って電車に乗る、という生活科の学習を12月4日(金)に実施します。
今日は、その下見をかねた「のりもの体験(1)」です。学年みんなで、並んで歩きながら、矢田駅までの道順を確認しました。 2年 のりもの体験(1) その2
矢田駅に行くまでに気をつけるところ、車や自転車の通りの多いところや、横断歩道、曲がり角のい目印、などを確認しました。
途中、子どもが通る道沿いのマンションが工事中の場所がありました。当日は保護者ボランティアの方や教員が要所要所で、子どもたちの安全確保に努めます。特に工事現場のところは校長先生に来てもらって、安全に実施できるようにします。 矢田駅では、切符を購入するときの注意点や、改札の入り方、入ったあと「2番線」のホームに行くことなどを確認しました。 今日は、全員で行きましたが、当日はグループごとに、時間差で出発します。無事、全員「針中野」で降車できたら、歳末の商店街の様子を見学し「町中の冬さがし」をしながら帰ってくる予定です。 4年 授業研究のプレ授業
今年度の研究教科「国語」の授業研究締めくくりは4年生です。昨日、4−1森田学級でプレ授業がありました。
授業規律が非常にきちんと浸透しているクラスです。教室環境や児童の学習態度で、すぐにわかります。先生の話を聞く態度、姿勢。ワークシートに字を書く姿勢。先生と子どもたちとのやりとり。担任が社会見学下見の時、自習の看護に入っても、学習態度はピカイチです。学級経営が素晴らしい。 経験の浅い教師には、参観して学んでほしいところがいっぱいでした。 今日の給食 11月27日(金)
本日の献立 ・さごしのおろしじょうゆかけ
・大豆と冬野菜の煮物 ・きゅうりのしょうがづけ ・ごはん ・牛乳 1年1組で、給食を食べました。「先生、きゅうり嫌いやねん。みんな、えらいね。」と、ほめると増やす子続出(笑) 私がきゅうりをイヤイヤ食べていたら心配そうに見ていました。「嫌いなものは先に片付ける派」というと、「いっしょや」という子もいました。 児童集会 11月26日
今日の児童集会は、生活集会委員会による来週から始まる「ルールを守ろう週間」の呼びかけです。
学校みんなで守る「手洗いをきちんとしよう」「ソーシャルディスタンスを守ろう」の重要性がよくわかるように、コントで教えてくれました。 また、学年ごとに守るルールも発表されました。6年生は、「8:30までに宿題を提出しよう」というルールでした(^O^) 6年生は何かと忙しいですから大変ですが、時間を効率的に使うようにがんばりましょう。 |