朝夕の気温が下がってくるとともに、発熱による欠席の児童が増えてきました。お子様の健康状態にご留意ください。

コロナ禍のなか「マラソンタイム」が始まりました

 1月19日(火)、今日から2限終了後の15分休みを使った「マラソンタイム」が始まりました。なかよし学年で一緒にマラソンを行います。火曜日はきりん(1・6年)、水曜日はりす(2・4年)、木曜日はぞう(3・5年)グループが走ります。 
 曲に合わせて3分間走ったら、1分間歩きます。それを3回します。低学年はトラック内側100mを、高学年はトラック外側160mを走ります。走り終わったときには、ほっこり汗をかいていました。コロナに負けず、しっかりと体力をつけていってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食 1月19日(火)

画像1 画像1
 1月19日(火)のこんだては、「親子丼、すまし汁、黒豆の煮もの、牛乳」です。
 「黒豆の煮もの」は、おせち料理の一品です。1年間まめにくらせるように、まめに働けるように。というように、「まめ」とは、元気、丈夫、健康などの意味があります。おいしくいただきました。 

校内研究授業 道徳「おおひとやま」 ≪1年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月18日(月)5限、1年3組では道徳「おおひとやま」の校内研究授業が行われました。「おおひとやま」という教材を使って、「人には自分の幸せだけを考えてしまう心があること、多くの人が少しぐらいという考えから行動しているとみんなが困ることに気づき、進んできまりを守ろうとする態度を養う」ことをねらいとして授業を進めました。
 「石を持って帰ってはいけない」というきまりがあるのに、こっそり石を持って帰る村人になって動作をしてみたり、みんなが石を持って帰ったので小さくなってしまったおおひとやまを見て村人はどんな気持ちになったのかを話し合ったりし、「少しぐらい」「自分一人なら」という考えで行動すると多くの人に迷惑をかけてしまうことを学習しました。
 今日は教育指導員の先生にオンラインで授業を見ていただいた後、研究討議会にも参加いただきました。

今日の給食 1月18日(月)

画像1 画像1
 1月18日(月)のこんだては、「パン、マーマレード、あじのレモンマリネ、てぼ豆のスープ煮、固形チーズ、牛乳」です。
 「あじのレモンマリネ」は、1年に1度しか使用できないあじをでんぷんをまぶして揚げ、生のレモンを絞って作ったレモン汁を使用したマリネ液を絡ませた献立です。レモンの風味がきいていて、さっばりとした味になっていました。おいしくいただきました。 

「阪神・淡路大震災」から26年 ≪児童朝会≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月18日(月)、今日の児童朝会は、校長先生からテレビ放送で「阪神・淡路大震災」について、お話がありました
 当時の映像写真を見ながら、大震災の様子とボランティア活動に参加した経験について話され、4年前の「助けたい 弟の分も」の記事が紹介【関連記事に掲載】されました。
 小学1年生のときに神戸市で「阪神・淡路大震災」に被災し、3歳と1歳の弟2人を亡くした人のお話でした。現在は、地域の消防団に入り、また語り部グリープにも加わり、「助け合うことの大切さ」を伝えているということでした。
▼関連記事
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/2 委員会活動
2/8 新1年生保護者説明会(15時)
緊急事態宣言 延長(〜3/7)

新型コロナウイルス感染症関係

Teams(双方向通信)

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校教育アンケート

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市小学校学力経年調査