〜児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。〜

感謝の気持ちを込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日(水)
 3月4日には児童会の子ども達が中心になって、十三小学校を旅立っていく6年生のために「卒業を祝う会」を行います。今日の6時限目の委員会は、それぞれに割り当てられた祝う会の準備をしました。
 画用紙に一文字ずつ大きな字を書いたり、折り紙を切ってつないで長い輪かざりを作ったり、サイン集めゲームで使う短冊カードの飾りつけをしたり、…。5年生と4年生の子ども達は、一年間リーダーとして引っ張ってくれた6年生のことを思って、一生懸命に準備をしました。
 6年生が十三小学校に通うのは、残り30日ほどになりました。卒業までの日々を大切にして、下級生の子ども達とたくさんの思い出をつくってほしいと思います。

今日の給食 ランチョンマットも見てね

今日は節分の行事献立で、「いわしのしょうがじょうゆかかけ、含め煮、いり大豆、ごはん、牛乳」でした。今年の節分は124年ぶりに昨日だったので、昨日、お豆を食べた、いわしを食べたという児童もいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

十三小だより

家庭学習について

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

安心・安全

道徳だより